釣り堀(真岡市井頭公園)でヘラブナ釣り(2005/10/2)
10/2(日)は、天気も良かったので、息子(小6)と、いっしょに、真岡市井頭公園の釣り堀に行ってきました。
料金は、釣り代(400円、時間制限なし)と竿代(70円)、餌代(30円)の計500円です。釣り竿と餌を持ち込めば、丸一日釣り放題で400円というのは、家族連れにはありがたい料金設定です。釣ったヘラブナは、すぐにリリースすることになっています。また、金魚(ヒブナ)は、2匹まで持ち出すことができるそうです。釣り堀は、大池と小池2つがあって、小池が主にファミリー用です。以前は、小さなコイが放流されていましたが、コイヘルペス病が発生したしため、ヘラブナに変わっていました。
午後2時半頃に着いたのですが、御覧のとおり、家族連れで賑わっていました。結構、真剣に釣っているおじさんもいて、30センチクラスのヘラブナをひっきりなしに釣っていました。近くで話しているのを聞いたら、1日で100匹以上釣っているようです(^_^;)。
私と息子には当たりはあるものの、なかなか釣れず、息子が1回ヘラブナをバラしただけで、閉園(16時30分)まで粘りましたが、結局、ボウズとなってしまいました(^_^;)。次は、自分の竿と餌、それと「玉網」と「針はずし」(皆さん使ってました)を持参し、ヘラブナ5匹を目指して、頑張ってみようと思います。
| 固定リンク
「13□ 栃木の釣り・他の湖沼&管釣」カテゴリの記事
- トップでブラックバス45cm in 渡良瀬遊水池(2007/6/9)★(2007.06.19)
- 初バス in多田羅沼(栃木県市貝町)(2006/9/30)★(2006.10.02)
- 湯ノ湖で長女がカワマス(ブルックトラウト)2匹釣りました(2006/5/7)☆(2006.05.11)
- 6年ぶりの湯ノ湖釣行(2013/09/29)(2013.09.29)
- 北那須・白河フォレスト・スプリングス釣行(2007/1/25)(2007.01.26)
コメント
はじめまして。
「宇都宮 釣り堀」で検索していたら、こちらのブログにたどり着きました。
最近は主にトラウトのルアーフィッシングにはまっています。
実は私も去年の秋ごろに井頭公園の釣り堀で、ヘラ釣りをやりまして・・・。
午後1時くらいからやって釣果はヘラ1匹と、小さな金魚1匹と惨敗でした(>_<)
やはり竿と餌を持参している方は、ほぼ入れ食い状態だったので、今度行くときは自分の竿を購入して、入れ食いを堪能したいと思っています。
そこで質問になってしまうのですが・・・。
皆さん何尺くらいの竿をお使いになられていたか分かりますでしょうか?(^_^;)
いざ竿を購入しようと思っても、なかなか長さを決められなくて・・・。
もしくはよっしーさんの持って行こうとしている竿の長さでもいいので、よろしければ教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: 釣り吉 | 2006年3月22日 (水) 11時45分
>釣り吉さん
はじめまして。よっしーと同じく、トラウトにはまっているんですね。自然の川での釣り、いいですよねーー。
さて、あの井頭公園のヘラ釣り用の竿ですが、実は、よっしーは、その後、息子が乗り気でなくて、行ってません。
つたない記憶を辿れば、子供用のヘラ鮒の釣り堀なら、4メートルもあれば、十分なんじゃないかなーーと思うのですが・・・。貸竿の長さもそれくらいだったと記憶しています。
今度、行った時に、よく見てくることにしますね。すいません、お役に立てなくて。
投稿: よっしー | 2006年3月23日 (木) 05時17分
ご回答ありがとうございます。
そうでしたか~(^_^;)
私もうろ覚えですが、割と短竿で手返しよく釣っている人がいたと記憶していますね。
とりあえず適当に安い竿を買ってみて(ヘラ竿買うこと自体が初めてです)、長さや調子に不満が出たら、
よりいいものを検討したいと思います。
ありがとうございました。
一日100匹以上釣れるように頑張ります!
投稿: 釣り吉 | 2006年3月23日 (木) 10時06分
>釣り吉さん
100匹ぐらい釣っている人、確かにいますよねーーー。
よっしーも、釣りたいと思う一方で、そこまでしなくてもという自分もいるので、いつも適当にやってます(^_^;)。まっ、10匹ぐらい釣れれば十分かな?
投稿: よっしー | 2006年3月23日 (木) 22時55分