丸沼(群馬県)でニジマス2匹(2007/5/19)★
【日時】2007年5月19日(土) 12時~18時30分
【場所】丸沼(群馬県片品村)
【天候】曇り時々小雨
【水温】-(未計測)
【風】 やや強い北風。時々、強く吹いてました
【釣果】ニジマス2匹(35センチ×1匹、30センチサイズ×1匹)、大物(50センチクラス)のバラシ1
【タックル】
(1) スピニングタックル(ロッド:7'9"、リール:アブ・カーディナル302、ライン:ナイロン12lb、ルアー:スプーン(5~7グラム)、ミノー)
(2) ベイトタックル(ロッド:ミディアムライト6'6"、リール:アブ・ガルシア・アンバサダー・4601C3、ライン:ナイロン16lb、ルアー:スプーン(10~20グラム)
【レポート】
2007年5月19日(土)、解禁日以来、ほぼ1ケ月ぶりとなる丸沼釣行。
肌寒いのと合わせて、「午後ところによりにわか雨」という天気予報なので、完全防寒&雨合羽でチャレンジです。
先客の釣り舟は7隻程。天気が悪いせいかガラ空き状態。
まずは、発電所の放水口前。スプーンをキャストしていると、幸先よく、30センチ程のニジマス1匹をゲット。写真を撮影した後、リリース。
開始早々のヒットに気をよくして、毒蛇の岩、ダムサイト、マズメ通しを経由してタラワンドまでボートを進めてきたところで、北風が強くなってきました。波しぶきが立つまでになりタラワンドに避難。
しばらくワンド内をスプーン、ミノーで攻めますが反応なし。
風が止むまで、岸沿いを牛舎の跡方面に移動しつつ、ルアー・キャストの繰り返し。
午後3時30分、風が弱くなってきたので、エラ沢に移動。
ベイトタックルで20グラムのスプーン(赤銀)をキャストしていたら、かなり深いところでバイト。
ヘッドシェイクの手応えは、去年の秋に釣り上げた50センチクラス。セットフック2回。よーし、かかったぞーーと思った矢先、フッとアンバサダーのハンドルの負荷が、フッとなくなり・・・、バレてました。いやーー残念&無念(^_^;)。
落ち着くために、ボートの上で、持ってきたお茶を飲みながら、回りの景色を眺めて、しばし一服。この景色の中で、思いっきり釣りができるって、本当にありがたいことです。
気を取り直してポイント移動。手漕ぎトローリングでスプーン(7グラム)を流し始めたら、すぐにヒット。
目の前でジャンプを繰り返します.ボートの下に潜られそうになりましたが、ロッド操作でやり過ごし、無事ランディング。35センチのニジマス。
この元気良さが丸沼のニジマスの特徴。管釣のニジマスとは比べ物になりません.十分楽しませてもらったことに感謝し、リリース。
その後は、音沙汰なく、午後6時30分終了。
1ケ月ぶりの丸沼。5匹以上釣りたかったというのが正直のところ。まー、自然相手ですから、釣れただけでも満足です。
しかし、あのバラシたデカマス、惜しかったなーーー。この「たら、れば」も釣りの楽しいのですが、やっぱり、いつかは大物が釣りたいです(^_^)。
〔追伸〕これから丸沼に行かれる方へ。
丸沼はまだまだ寒い日があります。十分な防寒対策をしてでかけてください。寒いと釣りどころではありませんから。
| 固定リンク
「06□ 栃木の釣り・丸沼」カテゴリの記事
- 丸沼レインボー(36cm)(2017/11/23)(2017.11.23)
- 雪の丸沼~~自由と無我夢中の時間を満喫~~(2015/11/28)(2015.11.29)
- 丸沼敢闘賞「ブラウントラウト(41cm)」(2015/11/07)(2015.11.07)
- 丸沼釣り大会に参加しま~~す(2015.11.06)
- 丸沼・釣りオフミ(2015/10/10)(2015.10.11)
コメント
バラシは残念でしたね。
でも通っていればチャンスはまたやってきますよ!
次回に期待ですね!!
追伸:
今週ですが、26日に鬼怒川に行く予定です!
ご連絡をお持ちしております!
投稿: t-fuku | 2007年5月22日 (火) 08時43分
>t-fukuさん
こんばんわ。
デカマス、惜しかったのですが、次回の楽しみにとっておくことにします(^_^;)。
いつも次回の楽しみってところが、ミソですが・・・。
26日の鬼怒川、了解しました。
メールでやりとりして、いろいろと決めましょう。私の方から、連絡しますね。
それから、コメントに掲載してあるメアドは、削除しておきました。
投稿: よっしー | 2007年5月22日 (火) 21時41分