鬼怒川本流ヤマメ、出足は好調!(2008/4/29)
よっしーのメインターゲット、鬼怒川の本流ヤマメについては、自分で川に様子を見に行くだけでなく、日々、ネットなどで情報収集しています。
その近況ですが、2008年4月18日の大雨の後、かなり動きが出てきました。
あちこちで、釣果報告が聞かれるようになっています。
去年(2007年)の今頃より、出足は好調ではないでしょうか。
ただ、サイズは、さすがに30~35センチクラスが中心。
5月中、ヤマメ達には、お腹一杯餌を食べてもらって、6月~7月に、勇ましい顔つき&サクラマスライクな「鬼怒川スーパーヤマメ」に成長してもらうことにしましょう。
よっしーは、そんな訳で、今のところ、鬼怒川本流は、時々、様子を見に行く程度で、メインフィールドは、中禅寺湖&丸沼。
5月に入ってから、徐々に鬼怒川や那珂川に通う回数を増やしていく予定です。
しかし、こんなにいろいろなルアーフィッシングが楽しめる栃木県って、最高です(^_^)。
【写真】
写真は、2007年の6~7月、鬼怒川本流で45センチと38センチのヤマメを釣った時に使っていたミノー(Dコンタクト85)です。
想い出のルアーには、タグを付けて保存しています。
お気に入りの焼酎のロックを片手に、このミノーを手元に置いて、壁に飾ってあるA4サイズのスーパーヤマメの写真を眺めながら、「あいつ、まだ鬼怒川を泳いでいるのかなーーー。生きていたらデッカクなってるんだろうなーーー」なーーんて物思いにふける時間が大好きです(^_^;)。
| 固定リンク
« ブラウントラウト(48センチ)&ニジマス(43センチ)等 in 丸沼ルアー・フライ限定特別解禁日(2008/4/26)★ | トップページ | 川俣湖での初物「ニジマス・36センチ」(2008/4/30)★ »
「01■ 栃木の釣り・鬼怒川本流(スーパーヤマメ&レインボー)」カテゴリの記事
- 鬼怒川年券を購入(2018.01.28)
- 朝の雨で少し増水した鬼怒川本流(柳田地区)(2017/09/02)(2017.09.02)
- 晩夏・早朝の鬼怒川本流(塩谷地区)(2017/08/27)(2017.08.27)
- 雨上がりの鬼怒川本流(塩谷地区)(2017/07/01)(2017.07.01)
- 鬼怒川本流(柳田地区)(2017/06/24)(2017.06.24)
コメント
こんばんは、焼酎のロック片手に物思いにふけるなんて・・
よっしーさんてなんだか粋ですね!
自分は焼酎の水割り飲んでコタツでへろへろ毎日居眠りです。
本日2週間ぶりに釣りに行って来ました!嬉しいですね!
午前中だけですが柳田近辺で37cmのヤマメゲットです!
1バイトだけでしたが確実にキャッチできました。
まぐれですが嬉しい嬉しい1匹に感謝です。
投稿: 釣馬鹿夫婦 | 2008年4月29日 (火) 22時06分
>釣馬鹿夫婦さん
単なる釣り好きの飲んべえ(量は飲めませんが)です(^_^;)。
柳田で37ですか。おめでとうございます(^_^)。
1バイトを確実にものにして、会心の一匹って感じではないでしょうか。さすがですね。
この調子で、スーパーヤマメも、じゃんじゃん釣ってくださいね。
私の方は、実は、今日、休暇なんですが、ちょっと寝坊してしまって(当初、早朝に中禅に行く予定)、さーーて、どうしようか、悩んでいるところです(^_^;)。
投稿: よっしー->釣馬鹿夫婦さん | 2008年4月30日 (水) 05時19分