ハンドメイド・ミノー1号、ちょっとヘビーに作り過ぎちゃいました
ミノー1号は、「Dコン85(14.5グラム)より、さらにヘビーウェイト」のシンキング・ミノーです。
スタイル的にはDコン85を真似てみましたが、ウェイトに2号と3号のナツメオモリを使ったため、強度不足を心配して、幅や高さが設計より、かなり大きくなってしまいました。
ウレタンコーティング剤でディッピングした後の重量は、なんと26グラム。
ちょっとヘビーに作り過ぎちゃったようです。これじゃ、泳がないだろうなーーー(^_^;)。
まー、せっかくですから、練習も兼ねて、ペインティングまでやってみようと思います。
また、既にミノー2号も作り始めていて、1号の反省から、高比重タングステンウェイトを使ったので、1号より細身でシャープな仕上がりになって、かなりいい感じです。
今日からウレタンコーティング剤のディッピィングを開始しています。
ミノーの上に写っているのは、シャロークランク(6グラム)。
大尻沼でトップで釣れるか試してみようと遊び半分で作ってみました。
シャロークランクは超簡単に作れるので、今度は、少しセミっぽいタイプにもチャレンジしてみようと思います。
| 固定リンク
「17○ 釣り・ハンドメイドルアー(YSミノー等)」カテゴリの記事
- 肥後守でバルサの削り出し(2017.08.06)
- YS-minnowΔtype274モデル(85mm、7g、シンキング、製造番号360~362)が完成(2017.04.19)
- 友人へYS-minnow・311モデルをプレゼント(2017.03.08)
- バルサボディの整形(2017.02.26)
- 肥後守でバルサ削り(2017.02.12)
コメント