川俣湖釣行(2008/9/14)
2008年9月20日(土)から、県内の主な河川や湖沼は禁漁になります。
ここ川俣湖(栃木県日光市、栗山地区)も同じです。 2008年ラスト釣行に行ってきました。
午後1時30分から、陸っぱりで、愛用のベイトタックル(アンバサダー4601C3、トライリーン16lb)とハンドメイドのYSミノー(16g)のコンビで、カケアガリを丹念に探ります。
いつになく減水しているので、反応がないと、水際を転々と歩いてラン・ガンしていきます。
沖合には、レイクトローリングのボートが2隻。
目の前を巨鯉の群れが泳いでいきます。
午後3時過ぎ、偏光グラス越しに、ミノーをチェイスしてくる40㎝オーバーのトラウトを発見。
「お願いーー! 喰いついてーーー!」、心の中の叫びも虚しく、足元でクルリと方向転換して深場に戻っていきました(^_^;)。
レインボーのようなサクラのような・・・、マスには違いありませんが、魚種は、ちょっと分かりませんでした。
結局、マスっ気はこれだけ、午後4時30分に終了しました。
2008年の川俣湖は、これでお終い。
川俣湖は、ちょっと遠い(宇都宮から下道で1時間30分)のを我慢すれば、釣り人も少なく、釣り券が安い(1,000円)のが、気に入っているので、2009年も、時々遊びに来ようと思います。
| 固定リンク
「08□ 栃木の釣り・川俣湖」カテゴリの記事
- 川俣湖で桜模様の大イワナ(51cm)に出逢う(2015/04/25)★(2015.04.26)
- 鬼怒川上流の渓流&川俣湖(栃木県日光市川俣地区)(2018.09.16)
- 川俣湖釣行(2017/09/03)(2017.09.03)
- 川俣レインボー・33cm(2017/04/23)(2017.04.23)
- 今季初フィッシュは「川俣サクラ・29cm」(2017/04/16)(2017.04.16)
コメント