YSミノーで川俣レインボー(35cm) in 川俣湖釣行(2012/07/01)
2012年7月1日、日曜日、午後3時30分。
川俣湖に着くと、パラパラと小雨が降り始めました。
先週より、さらに減水しています。
虫よけスプレーを腕、顔にたっぷり吹きつけて、ヌカカ対策もバッチリです。
遠くの山々は、低く垂れ込めた雲に隠れています。
こんな天気の時って、魚の警戒心が薄れて、大釣りするかも、なんて期待が高まりますが、そうそううまく行くとは限らないのが釣り。
距離を出しながら、少し深めを泳がせたいとヘビーシキンキングのYSミノー(70mm、8g、製造番号220)をチョイス。
このミノー、川俣湖では、とにかくニゴイが良くヒットします。
ニゴイが好むなら、トラウトも好むはずと使い続けてきたのが、ようやく報われました。
ダブルのテールフィックをガップリくわえてくれたのは、35cmのニジマスです。
やっぱり自分で作ったハンドメイド・ミノーで釣れると気分いいですね~~~。
信じて投げてきた甲斐がありました。 少しずつ雨が本降りになってきた午後5時前には、毎度毎度、一瞬ドキッとさせられる、お決まりのデカニゴイ(60cm)も登場。
暗くなってきた頃が時合とは思いつつ、単独釣行では、欲張り過ぎないことが大事です。
オオルリのさえずりが響き渡る湖畔を後に、山道を引き返すことにしました。
| 固定リンク
「08□ 栃木の釣り・川俣湖」カテゴリの記事
- 川俣湖釣行(2017/09/03)(2017.09.03)
- 川俣レインボー・33cm(2017/04/23)(2017.04.23)
- 今季初フィッシュは「川俣サクラ・29cm」(2017/04/16)(2017.04.16)
- 2017年川俣湖解禁!(2017/04/02)(2017.04.02)
- 友人達の前でイワナ(45cm)を釣って大興奮! in 川俣湖(2015/05/01)★(2015.05.02)
コメント
はじめまして。
川俣湖を愛する者の一人です。笑
いつも楽しく拝見させていただいてます。
今年は岩魚に続きサクラまで…
川俣湖 形状ではキャスティング(陸っぱり)では釣り難いと思いますが釣果は年々素晴らしいですね!
自分はトローリングでやってますが今年は色々な意味で厳しい釣行しています。汗
また機会ありましたらコメントします。
お互い川俣湖を盛り上げていきましょう!
投稿: レット | 2012年7月 5日 (木) 23時37分
>レットさん
こんばんは。
おっしゃる通り、川俣湖は急峻な地形ゆえ、陸っぱりでは、ポイントが極めて限定されるフィールドなので、いつか船舶免許を取得して、私もエンジン付きボートで回りたいなんて思っています。
レットさんは、トローリングをなさっているんですね。
今年は、トローリングボートも少ないような気がしていたのですが・・・、釣果が厳しいことが影響しているのでしょうか。
中禅寺湖に行けない方が、川俣湖に来るんじゃないかと思っていたんですけどねーーー。
船舶免許を取るのは、先のことになりそうなので、当分は、陸っぱり、または手漕ぎボートで、頑張る予定です。
トローリングのことも含めて、これからもいろいろと情報交換していきたいと思いますので、こちらこそよろしくお願いします(^_^)
投稿: よっしー→レットさん | 2012年7月 6日 (金) 20時48分
川俣湖の情報は極端に少ないので通って自分なりにデータを取るようにしています。常連客らしき人は自分とは違うポイントで曳いてるような感じがします。
今年は5回程行きましたが桜鱒は40弱で大きいのは釣れてません(-。-;
よかったらメールして下さいね。
投稿: レット | 2012年7月 7日 (土) 12時21分
>レットさん
こんばんは。
おそらく、川俣湖のどこかでレットさんとニアミスしているのかもしれませんね
メールの件は承知しました。当方も、まだまだ川俣湖初心者モードが抜けてませんが、どこかでご一緒できればと思います。
投稿: よっしー→レットさん | 2012年7月 7日 (土) 20時19分