ギラファノコギリクワガタ幼虫のマット交換・体重23g
10月15日、ギラファノコギリクワガタ幼虫のビン側面の食痕が目立ってきたのでマットを交換しました。雌の飼育セット内に、1齢幼虫を発見してから96日目、発酵マットを詰めたビン(700cc)に入れてから60日目です。
掘り出しはじめると、ビンの中からは、幼虫のギーギーという威嚇のような音が聞こえました。
幼虫No2は16グラムの雌(写真左)、幼虫No3は23グラムの雄(写真右)でした。先日、完成した発酵マット(ロットNo2)に水を加え、No2をマットを詰めた1リットルビンに、また、No3をプラケースに投入しました。
その後、No2は表面に出てきてしまったため、マットを全て戻して、追加して加水し詰め直し、さらに上部には交換前の使用済マットを2分目詰め、再投入したところ何とか落ち着きました。水分が少ないと、出てきてしまうということと、使用済マットから馴染ませた方がいいようです。一方で、全然気をつかわなくても、プラケースの底まで潜って、くつろいでいる幼虫No3もいますが・・・。
よっしー宅には、他に小ぶりなギラファの幼虫No1(おそらく雌)がいますが、こちらも順調に生育中です。
人気blogランキング
↑ブログランキングに参加中。よろしければ、“ポチッ”と1クリックお願いします!
| 固定リンク | 0
「81 ギラファノコギリクワガタ」カテゴリの記事
- ギラファノコギリクワガタ・ペアリング開始(2006.09.19)
- ギラファノコギリクワガタの産卵から羽化までの飼育記録&感想(2006.06.26)
- ギラファノコギリクワガタ雄90ミ&雌49ミリ(2006.06.10)
- ギラファノコギリクワガタ幼虫No3(雄)が羽化(2006.05.16)
- ギラファノコギリクワガタ幼虫No1が蛹化(2006.05.12)
コメント