日光(栃木県)の紅葉狩り
毎朝、車で出勤しています。車中では、いつもラジオベリー(エフエムとちぎ)をつけています。朝の番組で紅葉情報をやっていて、最新の情報を聞くことができます。今日の情報によれば、湯ノ湖から中禅寺湖付近にかけてが見頃だそうで、今が一番良い時期のようです。
よっしーが、日光に紅葉を見に行く時は、平日に休暇を取っていくか(現実には中々できません)、もしくは休日の場合は、自宅を午前4時頃に出発し、日の出(午前6時)から午前9時頃まで紅葉を楽しんで帰ってきます。この方法なら、渋滞に巻き込まれて余計な時間を使うことがありません。紅葉の最盛期には、帰りに日光インター付近の下りでとんでもない渋滞を反対車線で見ながら、スイスイと上りの高速で帰っています。一度だけ、日曜に「いろは坂」を午前9時頃から登りはじめたことがありますが、途中でピタッと渋滞で動かなくなり、中禅寺湖に着くまで丸々4時間かかったことがありました。渋滞を避けて、日光の紅葉狩りを楽しむのは、早朝が一番ですね。
色とりどりに染まった山々を眺めていると、心が洗われるような爽快な気分になります。今週末は、家族で思いっきり色鮮やかに染まった山々を楽しんでくるとしましょうか。
写真は、去年、秋の日差しに透けて輝くモミジです。このようなシチュエーションを探すのは大変苦労しますが、見つけた時は、林道のヤナギにヒメオオクワガタを見つけた時と同じように、うれしくてドキドキします。
人気blogランキング
↑ブログランキングに参加中。よろしければ、“ポチッ”と1クリックお願いします!
| 固定リンク | 0
「22◆ とちぎの山登り&自然」カテゴリの記事
- 茂木町「鎌倉山」散策(2021.11.28)
- 宇都宮の桜満開(2021.03.28)
- 冬の渓流(川俣地区)を訪れる(2021.02.13)
- 古峯園(鹿沼市)の紅葉(2020.11.08)
- 日光中禅寺湖の紅葉を楽しんできました(2020.10.25)
コメント