« 日光杉並木に思う | トップページ | フォレスト益子に泊まってきました »

管理釣り場(増井養魚場)でニジマスをルアーでゲット(2005/11/27)

IMG_2013  平成17年11月27日(日)、増井養魚場(宇都宮市桑島町448)という管理釣り場に息子と一緒にルアー釣りに行ってきました。息子がまだひよっこなので、回りの人に迷惑をかけられないので、今日は、私は息子の釣りのサポート&先生役です(小学生1日で2千円)。

  営業時間が午前7時から午後5時ということなので、午後8時頃行けば、ゆっくり釣りができるだろうと思ったのは大間違いでした。午前8時に着いた時には、すでに大勢の釣り人が来ていて、空いていたのは、端っこの一部だけ。午後5時までいたのですが、午後から来る人はわずかで、大半の人は、午前7時から来ている様子でした。次回は、もっとは早く来ることにします。

IMG_2077 よっしーの持っているルアーは本流ヤマメ狙いなので、3グラムから10グラムまでのスプーンやミノーを持っています。息子にこれを使って挑戦さ せたのですが、音沙汰なし。しばらくして、周囲の人の使用しているルアーが、かなり小さいことに気づきました。かなり小さなスプーンで、結構に釣れています。

 午前中一杯やって、結局ボウズ。昼食を食べてから、息子を一人置いて、近くの釣り具屋に行き、1.5グラムのスプーンを4個買ってきました。
 早速、試したところ、蛍光ピンクの小型スプーンにヒット。ランディングでばらしてしまいましたが、可能性が出てきました。次にシルバーに変えて、キャストしていたところ、ようやくニジマスがヒットし、めでたく初物をゲットしました。結局、この1匹だけでしたが、息子は大喜びでした。

 管理釣り場のルアーが小さなものが良いことは知っていましたが、これほどとは思いませんでした。次回までに種類や数を揃え、1日5匹ゲットを目指して頑張ろうと思います。

| |

« 日光杉並木に思う | トップページ | フォレスト益子に泊まってきました »

13□ 栃木の釣り・他の湖沼&管釣」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 管理釣り場(増井養魚場)でニジマスをルアーでゲット(2005/11/27):

« 日光杉並木に思う | トップページ | フォレスト益子に泊まってきました »