« 息子用にアトラスオオカブト幼虫1匹をプラケースに分けました | トップページ | 鎌倉山の雲海(栃木県茂木町) »

愛媛県の「真穴みかん」

IMG_1922  愛媛県の親戚から、「真穴(まあな)みかん」が1箱送られてきました。愛媛県八幡浜市産(JAにしうわ)のみかんです。

 いつも、送ってもらっているんですが、とってもおいしいです。本物のみかんの味って、こういうものを言うのではないでしょうか。大きさはそれほど大きくありませんが、皮が薄くて、とっても甘いんです。

 栃木県のスーパーで売っているもので、このようなみかんに出会ったことがありません。職場に、持っていって食べてもらうと、「こんなにおいしいみかんがあるの。」と驚かれます。栃木には来ていないのか、来ていても極少量なのだと思います。せいぜい東京までで、栃木には届かないのでしょう。本物の味って、地元もしくは東京じゃないと食べられないのかもしれません(東京でしか食べられない高級な食材もあるようですが・・・)。

 「真穴みかん」が売っていたら、是非、食べてみてください。箱に入っていたチラシにあった農協のアドレスはこちらです(http://www.marumamikan.com/)。

人気blogランキング
↑ブログランキングに参加中。よろしければ、“ポチッ”と1クリックお願いします!

| |

« 息子用にアトラスオオカブト幼虫1匹をプラケースに分けました | トップページ | 鎌倉山の雲海(栃木県茂木町) »

55◇ 第二の故郷「愛媛県」」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛媛県の「真穴みかん」:

« 息子用にアトラスオオカブト幼虫1匹をプラケースに分けました | トップページ | 鎌倉山の雲海(栃木県茂木町) »