2006年4月から栃木県・フィルムコミッションが開始
少し前になりますが、地元新聞に、「映画、テレビのロケ誘致~県 フィルムコミッション発足へ~」という記事が出てました。
内容は、「県が新年度から、フィルムコミッションを担当する部署を発足させる。5月にホームページを開設し、11月からはロケ地としてふさわしい場所を紹介するデータベースを公開。ロケ地をPRしていく予定。県は、『地域の資源を発掘、活用していきたい。東京から近いという地の利を活かし、積極的に誘致をしていく』としている。昨年度、一足早く設置した茨城県では、188作品が撮影され、関係者3万人が訪れた。宿泊などによる経済効果は約3億8千万円。撮影隊との間で人的交流が生まれることや、地元住民が地域の良さを再認識するなどのメリットも大きいという。」というもの。
よっしーは、このような取り組みは大賛成です。故郷が撮影に使われた映画とかテレビ番組なんて、思っただけで嬉しくなってきます。県外の知人を案内する時、「ここま○○の撮影地だったところ。」なんて紹介してみたいものです。
ネットで全国の様子を調べてみました。全国フィルム・コミッション連絡協議会のHPによると、既に全国で83団体が設立されています。栃木県内には那須町にフィルムコミッションがありますが、他にはなかったんですね。ちょっと遅過ぎたかもしれません。まー、気がつかずに、何もしないよりはましです。他のフィルムコミッションのノウハウも蓄積されているでしょうから、いろいろと勉強してもらって、一日でも早く軌道に乗せてもらいたいと思います。
写真は、去年の秋の足尾銅山と周辺の山々です。ここも、一部の人には、「日本のグランドキャニオン」と呼ばれている珍しい風景です(足尾銅山の煙害によりはげ山になったところです。現在、緑化中)。県外の人を案内すると、マイナーなこともあり、その景観を見てかなり驚かれます。もしかしたら、ここも候補になるのでしょうか。
人気blogランキング
↑ブログランキングに参加中。よろしければ、“ポチッ”と1クリックお願いします!
| 固定リンク | 0
「35◆ 栃木あれこれ」カテゴリの記事
- 第77回秋季栃木県高等学校野球大会の決勝を観に行ってきました(2024/10/06)(2024.10.06)
- 石橋高校、2024年夏の甲子園で初勝利! 感動をありがとう!(2024.08.14)
- 2024年・夏の全国高校野球、阪神甲子園球場で、栃木県立石橋高校を全力で応援してきます!(2024.08.11)
- 石橋高校野球部が、「2024年夏の全国高校野球・甲子園」に初出場!(2024.08.04)
- バスケットボール観戦、宇都宮ブレックスがブザービートで逆転勝利!(2024.02.04)
コメント