« オオクワガタの越冬終了 | トップページ | エビス釣具店 ~~明日は渓流解禁だ!~~ »

まだまだ現役、富士通オアシスポケット3

オアシスポケット3  現役バリバリで、富士通オアシスポケット3(通称オアポケ3)を使っています。

 MS-DOS(ver3.1)モードで、VZエディタを組み込んでの使用。テキスト入力だけなら、これで十分

 よっしーは、昔、富士通のワープロを使用していたので、いまだ親指シフト愛好者。そんな訳で、オアポケももちろん親指シフトキーボード。相性抜群です(普段使っているパソコンは、全てキーボードをソフトで親指シフト化して使用)。

 DOSだから、瞬時に起動、ファイルをオープン&保存、さらには、どの状態でも電源オフができます。ウィンドウズユーザーには、信じられないほどの俊敏な動き(逆に、複雑なことはできません)。スッキリ気分。

 仕事やネットは、ウィンドウズXPのノートパソコン、モバイルはオアポケ3と使い分けています。オアポケ3のファイルはSRAMカードに保存し、これを媒体として、ノートパソコンへデータを転送。単三電池2本で動くのもよし。何度も使用できる単三の充電池を使っているので、バッテリーが壊れることを心配しなくていいのも助かります。

 実は、オアポケ3は予備にもう一台買ってあって、今のマシンが壊れても当分の間、不自由しない状況になってます。

 パソコンは、ハードもソフトも機能を追加して、購買意欲を誘ってきましたが、ユーザーのことを考えれば、このようなシンプルなマシンがあってもいいのではないでしょうか。儲からないので、商品化できないのだと思いますが・・・。シンプルなマシンを提供するメーカーが出てくることを期待しています。

 オアポケ3が使用不能になった時、どの機種にしましょうかねーー。ウィンドウズCEの「シグマリオン」あたりになるのかなーー。

 「起動が早く(DOSもしくはウィンドウズCE(親指シフト変換のフリーソフトも使えるので))、キーボードはオアシスポケットぐらいのブラインド・タッチができる最小サイズ、バッテリーの持ちが良い(できれば電池駆動がベスト)機種」、いまのところ見つかってません。

 当分は、今のままオアポケ3に活躍してもらいましょう。

人気blogランキング
↑ブログランキングに参加中。よろしければ、“ポチッ”と1クリックお願いします!

| |

« オオクワガタの越冬終了 | トップページ | エビス釣具店 ~~明日は渓流解禁だ!~~ »

52◇ パソコン&ブログ」カテゴリの記事

コメント

>しいなさん

 おはようございます。

 オアポケは、システムカードが不調になって、私も使わなくなりました.それから液晶も薄くなってしまうんですよね(^_^;)

 親指シフトをお使いになりたいのなら、japanist2003(アマゾンで4000円ほど.http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2-Japanist-2003/dp/B00008BOBT)をウインドウズマシンにインストールして使うことをお勧めします。

 japanist2003をインストールすれば、普通のjisキーボートを親指シフト配列にしてくれます。

 唯一の欠点は、キーボードの刻印は変えられないこと(^_^;)

 まずは、親指シフトをブラインドで入力できようにマスターして、その上で、japanist2003をウインドウズマシンにインストールして使えば完璧です。

 ちなみに、私は、この方法で日常、親指シフトでバシバシ入力して使っています(このコメントも親指シフトです)。

 是非、お試しください。

投稿: よっしー→しいなさん | 2015年6月14日 (日) 08時25分

こんにちは。
はじめまして。
宇都宮に住むしいなと申します。
この度オアポケ3を入手しました。
xpでカードをFATでフォーマットしてオアポケ3補助からmsdosファイル交換でカードに書き込みしようとしてもRAMカードの内容の一部が不正ですとなって書き込みできません。
読み込みの画面では、書き込めなかったはずのテキストタイトルが見えていて0byteで読めませんになります。
オアポケで文書カード作成と言うフォーマットにすると読み書きできます。
カードは2枚あってどちらも同じ症状になります。
MS-DOSは全くわかりませんが、MS-DOSでもなんでもいいので親指シフトでテキスト入手してPCに持っていきたいだけなのです。
助けていただけませんか?

投稿: しいな | 2015年6月13日 (土) 09時31分

>うちのんさん

 情報ありがとうございますm(_ _)m。

 実は、システムが飛んだ時に、このページを参考にして、復旧を試みたことがありましたが、それでもダメでした。

 今回、うちのんさんに、あらためて教えていただいたので、再度目を通して、復旧を試みたいと思います。

投稿: よっしー-うちのんさん | 2008年7月 7日 (月) 20時50分

よっしーさん

私もシステムが飛んだことがありますが、次のページを参考にして復活させました。

http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/computer/oapk3/syscard.html

ここに
>[機能][(左)シフト][改行]を押しながら電源投入する

とありますが、私の場合、これで難なく蘇生しました。

投稿: うちのん | 2008年7月 7日 (月) 09時58分

>oyaoyaさん

 どうもありがとうございます。

 オアポケネタはほとんどないにも関わらず、御紹介いただき、本当に恐縮しています(^_^;)。

投稿: よっしー-oyaoyaさん | 2008年7月 5日 (土) 19時33分

マイブログにも「よっしーさんの部屋」を紹介させてもらっています。

http://www.kanshin.com/keyword/997084

投稿: oyaoya | 2008年7月 5日 (土) 16時19分

>oyaoyaさん

 私も親指シフターです。
 このパソコンも、職場のパソコンも、OAKをインストールして、親指シフト・タイプ2(もちろんブラインドタッチOKです)にして使っています。

 親指シフトって本当にいいですよねーー\(^_^)/。

投稿: よっしー-oyaoyaさん | 2008年7月 3日 (木) 22時38分

>うちのん さん

 私のオアポケ3、一時期は、いつでもどこでもオアポケって感じで酷使していました。

 DOSモードでテキスト入力端末として大活躍でした。

 今でも机の横にケースに入って置いてありますが・・・、実は、置いてあるだけで、使えません。システムが飛んでしまいました(^_^;)。

 システム・バックアップ用のカードも電池が切れて、復旧できず、そのままになっています。

 使えるようになれば、どんどん使いたいと思っているので、いまだに手放せません。

 うちのんさんは、まだ使われているんですね。いいマシンですから、大事に使ってくださいね。

mixiについては、様子を見て、考えてみたいと思います。

投稿: よっしー-うちのんさん | 2008年7月 3日 (木) 22時36分

オアポケの「空間」です。 m(_ _)m

投稿: oyaoya | 2008年7月 3日 (木) 22時08分

私もオアポケから離れられません。 (^0^*

投稿: oyaoya | 2008年7月 3日 (木) 22時06分

「オアポケ」というキーワードでブログ検索してたどり着きました。最近、mixiの中に「今でもオアポケ使っています」というコミュニティを作りました。URLはhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3471698 です。

もし、mixiに登録されているのであれば、ぜひ、ご参加ください。現在のところ2名でやっています。

投稿: うちのん | 2008年7月 3日 (木) 01時03分

>久蘭さん

 はじめまして。

 オアポケの仲間がいて嬉しい限りです。

 さて、御質問のパスワード。
 結論を先にいいますと、「??」です(^_^;)。

 コメントを読んで、マニュアルを家中探したのですが、見つからず。
 2年前に引っ越した時に、オアポケ3のマニュアルが2セットあって、1セットはいらないと思い捨てた記憶はあるのですが、どうやら、誤って両方捨ててしまったようです。まいりました。
 次に、自分でリセットしてみたらと思い、本体の乾電池を抜き、ボタン電池を抜いて、電源を入れ、バックアップ用のシステムカードを差し込んだところ、読みません(^_^;)。
 二進も三進も行かなくなりました。
 要は、久蘭さん以上の状態になってしまったという訳です。
 お手数でもお近くの富士通のサポートセンターにお問い合わせいただけたらと思います。
 私のオアポケ3もサポートセンター送りです(^_^;)。

 しかし、今日、いろいろやっていて、一つ問題発見。
 パソコン(XPマシン)で、いつもオアポケのDOSフォーマットのカード、普通に読めたのですが、今日カードスロットに差し込んだところ、全く読んでくれません。時々、オンラインでXPのアップデートしていたのが、原因なのでしょうか・・・。
 パソコンとオアポケの連携ができないと困るので、こちらもサポートセンターに聞いてみようと思います。

投稿: よっしー | 2007年3月 2日 (金) 21時32分

初めまして。
なんとなくオアポケの事を思い出し、取り出してみました。
バッテリーを替え、ボタン電池を替え、さて電源投入……

パスワード忘れてます、私。
どうしましょう。
それで、あちこちネットを彷徨っているうちに、お宅にたどり着きました。
持ち運びできる大量入力ツールは、これ以上のものはないですよね。

それにしても、パスワード。

6年ぐらい使ってないし、たしか、使えるか確認したくて、前回電源を入れた2年前はかろうじてパスワードが正解だったので、昔使っていたカード類のパスワードをちょっと変えて使っていた記憶はあるんですが……

4桁で良かったですよね。それだけお聞きしたいのです。
お手数ですが、宜しくお願いします。

投稿: 久蘭 | 2007年3月 1日 (木) 13時17分

>としきさん

 どうもすいません。おっしゃるとおり、3.1の間違いでした。
 後で、原稿修正させていただきます。
 ありがとうございました。

投稿: よっしー | 2006年6月 8日 (木) 21時30分

ポケ3のDOSのバージョンは3.1のはずです。
コマンドラインでverコマンドをたたくと表示されると思いますが。
単なるtypoかもしれませんが、念のためコメントしてみました。

投稿: としき | 2006年6月 7日 (水) 19時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだまだ現役、富士通オアシスポケット3:

« オオクワガタの越冬終了 | トップページ | エビス釣具店 ~~明日は渓流解禁だ!~~ »