« 自家製ラーメン・キング餃子「彩花」 | トップページ | オオクワガタ幼虫(No5、6)の菌糸ビン交換 »

デジタル一眼レフ

 最近、【デジタル一眼レフ】に、触手が伸びつつあります。

 釣りに行って、魚の写真を撮る時に、どうしてもコンパクトデジカメだと、ピントが合わせずらい。マクロで、魚の目にピントを合わせて撮影するためには、デジタル一眼レフが必要ではないかと思い込んでます。

 候補は、よっしーが持っているカメラは、キャノンのマニュアルカメラ(F-1N、A-1(2台)、AE-1P(2台)等)が中心。買うとすれば、メーカーはキャノン

 さらには、財布にやさしい価格の機種。

 となれば、ヤフオクで、型落ちになりますが、「キャノン EOS KISS DIGITAL」に照準を絞って、入札しようかということになります。

 レンズは、標準ズームとマクロレンズで十分でしょう。現在持っているタムロン28-300ミリAF FOR CANNONが使えるのも助かります。

 さらに、できれば、FD-EOSアダプターもゲットして、15本ぐらいあるマニュアルキャノンのFDレンズもデジカメで使えればなーーと、夢が広がっていきます。

 ちょっと、泥沼にはまりそうで怖い・・・(^_^;)。

人気blogランキング
↑ブログランキングに参加中。よろしければ、“ポチッ”と1クリックお願いします!

| |

« 自家製ラーメン・キング餃子「彩花」 | トップページ | オオクワガタ幼虫(No5、6)の菌糸ビン交換 »

50◇ カメラ」カテゴリの記事

コメント

>shojiさん

 正直言って、カメラには、お金、かなりかかってます(^_^;)。

 それから、JRより東側の宇都宮市内なら、私も一緒です(^_^)。

 ご近所ということで、これからもよろしくお願いします。

 

投稿: よっしー | 2006年4月26日 (水) 22時27分

カメラ収集ですか・・・お金掛かりましたねぇ(笑)
まぁ僕も学生時代のバイト料のほとんどフィルムと機材に
消えましたが・・・(笑)
出身は違いますが、宇都宮市内JRより東側に在住です。

投稿: shoji | 2006年4月26日 (水) 08時25分

>くろやん さん

>ライズするヤマメの姿なんかも条件が合えばバッチリ撮影
>できますよ!!

かなりテンション上がってきました(^_^)。

>秋になったら、湯川でブルックのペアリングの様子を
>撮影しに行く予定なので、購入したらご一緒にどうですか?

どうもありがとうございます。また、また、たまらないお誘い。おそらく、近日中に購入することになりそうなので、その時は、よろしくお願いします(^_^)。
しかし、くろやんのブログの写真、とても綺麗ですね。いつも楽しみに見させていただいています。


>shojiさん

プロ並なんて、いやいや、たんなるカメラ収集マニア的な癖があって、いつの間にか、揃ってしまったんです。
けど、F-1のシャッター音はたまらないです。
よっしーは、宇都宮在住です。同郷でしょうか。
デジ一眼購入の折は、いろいろと教えてください。

投稿: よっしー | 2006年4月25日 (火) 22時50分

はじめまして、くろやんのブログ仲間のshojiといいます。
F-1、A-1、AE-1Pとすごいですねぇ!
プロ並じゃないですかっ!!
僕はニコン派ですが、AE-1Pと同時期にFE2です。
最近、デジ一購入しました。D70Sです。
くろやんも書いてるカメラマンの知人に触発されてしまい、
昔の写真部の血が騒いで買ってしまいました(笑)
いいですよ~デジ一。
と、購入を煽ってみる(笑)
同じ栃木(もしかして宇都宮?)同士よろしくお願いします。

投稿: shoji | 2006年4月25日 (火) 13時06分

先日、カメラマンの知人にデジイチを借りて撮影してみましたが、イイですよ~。
デジイチならば、釣り上げた魚の写真はもちろん、ライズするヤマメの姿なんかも条件が合えばバッチリ撮影できますよ!!
秋になったら、湯川でブルックのペアリングの様子を撮影しに行く予定なので、購入したらご一緒にどうですか?(カメラマンの知人も来ますよ)

・・・っと購入意識を煽ってみる(笑)

投稿: くろやん | 2006年4月25日 (火) 09時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジタル一眼レフ:

« 自家製ラーメン・キング餃子「彩花」 | トップページ | オオクワガタ幼虫(No5、6)の菌糸ビン交換 »