我が家のディズニーランドの楽しみ方
我が家では、大体、少なくとも年1回は、ディズニーランドかディズニーシーに行っていますが、今年は、2006年7月22日(土)に行ってきました。
夏休み最初の土曜日ということでしたが、混雑も想像していた程ではなく、思いっきり楽しんできました。
以前は、いろいろなアトラクションやショーを楽しんむことが多かったのですが、最近は、父親(よっしー)の影響か長男(中1)、長女(小5)ともに、スリル系アトラクションが好きになり、ひたすら乗りまくるというケースが増えています。スリル系がいいなら、ディズニーランドじゃなくてもと思うのですが、どういう訳か、ディズニーランド&シーのスリル系アトラクションがお気に入りです。
【スリル系大好き我が家のディズニーランドの楽しみ方のポイント】
○ 到着後、すぐに夕食の店を予約。いつも和食の北斉(ほくさい)を予約してます。この夕食の予約を一番最初にしておくことはとても重要です。夕食の時間が決められないと、残り少ない夜の時間を有効に使えなくなってしまいます。
○ 一番乗りたいアトラクション(我が家はスプラッシュ・マウンテンかビックサンダー・マウンテン)のファスト・パスを入手し続けます。
ファスト・パスは、そのパスの時間以降にならないと、次のファストパスを入手できません。ファスト・パスで乗る前には、次に乗りたいアトラクションのファスト・パスを入手します。ただし、超人気のアトラクションのファスト・パスを取ってしまうと、その間、他のファスト・パスが取れなくなるので、そんな時は、気合い入れて並んで乗ってしまう選択もあります。
【2006年7月22日(土)のよっしー家のディズニーランドの一日】
到着後(午前9時30分)、すぐに、夕食を予約。日本食が好きなので、いつも「北斉(ホクサイ)」です。午後6時40分に取ることができました。
次に、一番乗りたいアトラクションのファストパスを入手。
我が家で一番人気は、何といってもスプラッシュ・マウンテンなので、このファスト・パスを取りました。
時間まで、他のアトラクションを楽しみます。イッツ・ア・スモールワールド、続いて、グランドサーキット・レースウェイ。
スプラッシュ・マウンテンに入る前に、また、2回目のスプラッシュ・マウンテンのファスト・パスを入手。 やっと、1回目のスプラッシュ・マウンテン。トンネル内ののどかな雰囲気から、ザッブーンと落ちるスリルがお気に入りです。最大の滝の落下のところは、前の方に座ると、水しぶきがかかり、びしょびしょになります。これがたまらなくて通ってしまうんですよねーー。
帰りに、滝を落ちる時の写真が良く撮れているかどうか確認。きれいに写っている時は買ってます。1回目はあまり、よく写っていなかったので、買いませんでした。
次のファストパスまで時間があります。長女がどうしても、スペース・マウンテンに乗りたいというので、2つ分かれて行動することに。
私は、長女とともに、スペース・マウンテン。普通に並んで25分待ちで入場。スペース・マウンテンは、暗闇を中を走るジェットコースターです。好きな人もいるのかもしれませんが、屋内の暗闇の中なので、不意に曲がるスリルはありますが、爽快感に欠けるので、それほどでもありません。長女は初めてだったのですが、「もう乗らない。面白くない。」なんて言ってました(^_^)。
家族で合流後、少し早めの昼食。
次にビックサンダー・マウンテンのファスト・パス取りたかったので、近くのハングリーベア・レストランでカレーです。
食事の後、ビックサンダー・マウンテンのファストパスを取り、そのまま、2回目のスプラッシュ・マウンテンへ。滝を落ちる時の写真がよく撮れていたので、今度は買いました。
その後、家族分かれて行動することに。
よっしーは、長男とグランドサーキット・レースウェイ、スターケード。スターケードは、普通のゲーセンです(^_^)。パックマンとかギャラクシー、ブロック崩しなんていう懐かしいゲームもありました。しかし、いずれのゲームも1回100円。ちょっと高過ぎません?
再び、家族で合流。シンデレラ城に行こうとしましたが、シンデレラ城の入り口は閉鎖。長女が、幼稚園の時に怖くて入っていられなかったので、リベンジしようと意気込んでいたのですが・・・、残念。なくなったアトラクションというのもあるんですね。
続いて、カリブの海賊。これは、船が大きいので、ほとんど混雑することがありません。
3回目のスプラッシュ・マウンテンのファスト・パスを入手後、やっと、1回目のビックサンダー・マウンテン。
ビックサンダー・マウンテンは、とても人気のあるアトラクション。高度差の少ないクネクネ曲がるジェットコースターです。しかし、我が家には、高度差がないため、あまり人気がありません(^_^;)。長男・長女ともに、乗った後、「やっぱり、迫力が足りないねーーー。」なんて言ってました(^_^;)。
この時点で午後4時30分。
家族で「トムソーヤ島いかだ」に乗り、トムソーヤ島に渡り、島内を散歩。
長男が「ビーバーブラザーズのカヌー探検」に乗りたいということで、またまた別行動。よっしーは、長男と一緒にカヌー乗り場へ。
カヌー乗り場で並んで待っていたのですが、しばらくして、係員の人が「マークトウェイン号が故障して、20~30分後には、復旧見込みですが、それまではカヌーの出発ができません。」とのアナウンス。大勢の人がカヌーを諦めて、列を離れていきました。我慢して待っていましたが、最終的に、カヌーは中止。係員の人から優待券(どこでも1回ファストパスで入れる)をもらい、そのまま、ビックサンダー・マウンテンへ。
並ぶこともなく、長男と一緒に、2回目のビックサンダー・マウンテン。ほんの少し得した気分です。
18時40分から、家族で、北斉(ホクサイ)で夕食。予約していたので、ほとんど並ぶこともなく、店内に案内されました(店の前では、40分待ちと案内)。
店を出ると19時30分。パークワイドでは、エレトリカルパレードがスタート。よっしーは、これをじっくり見たいのですが・・・(^_^;)、子供達に付き合うため、そのまま3回目のスプラッシュ・マウンテンへ直行。
その後は、また、2つに分かれて行動。妻と長女は買い物。よっしーと長男は、2回目のカリブの海賊。
20時からの花火大会「ディズニーマジック・イン・ザ・スカイ」は気流の関係で中止。残念です。
20時30分に家族で合流し、ディズニーランドを後にしました。
【今日乗ったディズニーランド・アトラクション】
スプラッシュ・マウンテン(3回)
ビックサンダー・マウンテン(2回)
カリブの海賊(2回)
グランドサーキット・レースウェイ(2回)
スペース・マウンテン(1回)
イッツ・ア・スモールワールド(1回)
よっしーは、スリル系アトラクションも好きですが、実はパレードとかショーも大好き。子供達が、早くこの分野を好きになってくれることを願っています(^_^;)。
人気blogランキング
↑ブログランキングに参加中。よろしければ、“ポチッ”と1クリックお願いします!
| 固定リンク | 0
「60◇ 日記」カテゴリの記事
- 茨城産の釣りダコを茹でていただきました(2023.09.17)
- 自転車の虫ゴム不要の「スーパーバルブ」にちょっと感動(2023.04.16)
- 野球モードから釣りモードへ(2023.03.25)
- 初詣(2023.01.09)
- ワールドカップサッカー、日本のドイツ戦の歴史的勝利~~孫子の兵法「戦いは、正を以って合し、奇を以って勝つ」~~(2022.11.24)
コメント
>pintyoroさん
御家族からのプレッシャー、わかります、わかります(^_^)。
ちなみに、今回は、バスツアーで行ったのですが、我が家はアトラクション、かなり乗った方でした。
ディズニーランド&シーは、のんびり楽しむのもいいのですが、うちでは、当分、ガンガン乗りまくるモードを卒業することが、できそうにありません(^_^;)。
投稿: よっしー | 2006年8月 2日 (水) 17時30分
こんにちは
釣りの話題ではないのですが、あまりにすごい行動力なので思わず書き込んでしまいました。。。
これはかなり効率的じゃないかと自分は思ったのですが、リピーターなら普通なのかな?
「北斉」ですか。今度行ってみようかな。
うちもそろそろ連れて行けと家族からプレッシャーが高まっています。でも禁漁までは我慢してもらいます(笑)。
投稿: pintyoro | 2006年7月31日 (月) 22時35分