今日の東古屋湖(2006/12/29)
2006年12月29日(金)、無料開放・初日の東古屋湖(栃木県塩谷町)に行ってきました。
宇都宮から、東古屋湖に向かう途中、車から見える、男体山や鶏頂山は、冬型の気圧配置の影響で、雪雲がかかっています。山はかなりふぶいているようです。
東古屋湖に13時30分着。
風花が混じった、もの凄い風。水は濁っていて、波しぶきが立っています。そんな中、ルアーや餌釣りをしている人がポツリポツリ。どう見ても、釣れる気配なし(^_^;)。
せっかくだからと、スプーンを投げてみます。時々、強く吹く風で立っているのもやっとの有り様。
14時頃になると、雪雲がかかり始め、もの凄い、横殴りの強風と吹雪になり、釣りを諦めました。
流れ込みの水は、濁っていないので、一昨日の大雨と強風によるフォールターンオーバーで、水が混ざって濁ってしまったのでしょう。これじゃ、魚の活性は上がりません。
禁漁前のせっかくの無料開放日なのですが、大晦日あたりに釣りになるかどうか・・・って感じです。
無料開放日のお約束、ゴミ拾いをして、帰ってきました。
| 固定リンク | 0
「12□ 栃木の釣り・東古屋湖」カテゴリの記事
- 2022年東古屋湖解禁前漁獲調査(2022/02/26)(2022.02.26)
- 2022年・東古屋湖解禁前漁獲調査の応募が始まりました(2022/02/05)(2022.02.05)
- 2021年東古屋湖解禁前漁獲調査(3/13-14)の募集が始まりました(2021.02.21)
- 東古屋湖の解禁前調査は3/13(土)~14(日)(2021.01.23)
- 2020年東古屋湖解禁前調査に参加してきました(2020.02.29)
コメント