2007年秋~冬「トラウト・ルアーフィッシングの予定」
2007年9月20日から、栃木県内の渓流は禁漁。
12月末までの残り僅かとなった今シーズンは、湖沼のトラウト・ルアーフィッシングが中心となります。
今年はサーモンフィッシングにも初めてチャレンジ。
どんなドラマが待っているか、今から、楽しみで、ワクワクしてます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~
【丸沼&菅沼】
9月15日(土)に初めての菅沼(群馬県)で、2時間程、爆釣モードに突入。幸先いいスタートを切りました。
その後、9月22日(土)の湯ノ湖ファイナルフィッシングフェスタでは、一転して「完ボ」の完敗。
調子がいいのか悪いのか分からない感じです(^_^;)。
菅沼は10月21日までの指定された日。10月中はいろいろ忙しいので、あと一回行けるかどうか。
丸沼(群馬県)は11月末まで釣ることができます。今年のメインは11月。
紅葉の季節も最高ですが、今年は、日暮れ間際の雪降る丸沼で、体に積もる雪を払い落しながら、一人ボートの上から、凍える手で、気合いでベイトタックルでスプーンをキャストし続け、60オーバーのデカ・レインボーが釣れればいいなーなんて思ってます。
【サーモン・ルアーフィッシング(サケ有効利用調査)】
競争率の高い福島県のサケ有効利用調査。
運良く当選して、10月中旬に木戸川サケ有効利用調査(福島県)、10月下旬に請戸川サケ有効利用調査(福島県)に参加できることとなりました。
実は、他に、12月の荒川(新潟県)にも申し込んでいたりします。
人生初となるサーモン・ルアーフィッシングに、心の中は、「最初からいい思いはできるはずはない。経験できるだけで十分。ボウズでもいいや」と控えめな気持ちと、「行くからには、絶対、デッカイ・サーモン釣ってやる」という熱い気持ちが入り混じっています。
初挑戦なので、オーソドックスな攻め方(スプーン+タコベイト)でチャレンジする予定です。
【東古屋湖】
東古屋湖(栃木県塩谷町)は、栃木県内で最も遅い12月末まで釣ることができます。
丸沼が終了した12月の釣行が中心です。
放流したてのものではなくて、締まったプロポーションのレインボーが釣りたいですね。
~・~・~・~・~・~・~・~・~
シーズンに突入したばかりの今は、いろいろな気持ちが交錯していますが、ちょっと控えめかもしれませんが、「サーモン1匹」と「雪降る丸沼でデカ・レインボー1匹」が釣れれば、文句無しって感じでしょうか。
はてさて、結果が楽しみです。
| 固定リンク | 0
「18○ 釣り・一般(Abu、タックル等)」カテゴリの記事
- 2025年のお気に入り釣行(2025.03.01)
- 2024年 新潟県三面川サーモンで使ったベイトリール3台のメンテナンス(2024.11.07)
- 2024年のお気に入り釣行(2024.03.01)
- ベイトリールをいじって過ごしてました(2024.03.24)
- 中古で買った「アブガルシア Revo S」の全バラ・メンテ(2024.03.17)
コメント
>神山釣具店(ラム)さん
どうも、ありがとうございます。
この写真は、滅多に持っていかない、デジ一眼で撮影したものですが、水面への空の映り込みが綺麗に撮れて、とても気に入っている写真だったりします(^_^)。
丸沼は、例え釣れなくても、素晴らしい景色の中で釣りができるのが気に入っています。
釣れるとなお良しです(^_^)。
投稿: よっしー | 2007年9月29日 (土) 09時17分
>t-fukuさん
丸沼は、10月になるとターンオーバーが始まりますので、落ち着いた11月あたりがいいかもしれません。
是非、行きましょう(^_^)。
投稿: よっしー | 2007年9月29日 (土) 09時12分
こんばんは。
1枚めのフォト、すっごくいいですね。
神秘的で・・・
こんな瞬間に出会えるなんて最高ですね。
サーモンとデカ・レインボー、ぜひヒットさせてください。
投稿: 神山釣具店(ラム) | 2007年9月29日 (土) 00時10分
是非、丸沼そして東古屋湖とご一緒しましょう!
投稿: t-fuku | 2007年9月28日 (金) 11時53分