« 那珂川(烏山~茂木地区)チェック(2008/5/6) | トップページ | ルアーフィッシングを始めてから丸3年が経ちました »

六本木ヒルズ展望台&森美術館「英国美術の現代史、ターナー賞の歩み展」

六本木ヒルズ展望台からの眺望  先日、用事があって東京に行った時、「六本木ヒルズ」に寄ってきました。

 お目当ては52階の「六本木ヒルズ展望台」と「森美術館」。

 チケット(1,500円)を購入し、エレベーターであっと言う間に52階に到着。

 展望台からの眺めは、期待していた通りで、素晴らしいのなんのって!

 あいにく天気は曇っていましたが、それでも御覧の眺望。

 夜景もさぞかしきれいなんでしょうね。

 景色をゆっくり楽しんだ後、同じチケットで入ることができる森美術館へ。

森美術館「英国美術の現代史、ターナー賞の歩み展」  この日は「英国美術の現代史、ターナー賞の歩み展」が開かれてました。

 並んでいる人々をじっと撮影し続けている不思議な映像を見たりしながら、進んでいくと、突然、牛を真っ二つに切って並べてある作品に遭遇。

  内蔵丸見え!  正直、度肝を抜かれました(^_^;)。

 さらに驚いたのは、切断された牛の間を人が通って観賞することができるようになっていること。

 さすがに気持ち悪くて、通ることができず。

 その他の作品も含め、予想外の刺激に、頭の中が思いっきりリフレッシュされました。

 綺麗な絵を見ていると、幸せな気分になれるので、美術館巡りが好きなのですが、たまにこんな刺激を味わうのもいいですね。

  「ターナー賞の歩み展」は、2008年7月13日まで開催されています。

| |

« 那珂川(烏山~茂木地区)チェック(2008/5/6) | トップページ | ルアーフィッシングを始めてから丸3年が経ちました »

60◇ 日記」カテゴリの記事

コメント

>ocmagicさん

 地元のことで、「灯台もと暗しっ」状態のこと多いですよね。

 栃木の田舎者にとって、東京は、本当に刺激的なところです。

 特に、私が好きな美術展やコンサート等の文化活動が、日本最高レベルのものに触れる機会があるのがいいです。

 宇都宮から東京へは、新幹線で50分、快速電車で90分で行けますので、時々、お邪魔して、リフレッシュさせてもらっています(^_^;)。

 ocmagicさんも、普段の都会の疲れを「鬼怒川本流&スーパーヤマメ」で思いっきり癒していってくださいね。

投稿: よっしー->ocmagic さん | 2008年5月15日 (木) 21時36分

大都会で働いていますが(新宿、渋谷、六本木周辺)
東京にいるとなかなか行かないんですよね・・・・
ヒルズは、楽天に用事があり何度か行ってますが展望台は未経験
都庁の展望台に行ったのがつい最近で
東京タワーすら未経験
もうすぐ東京で40年生活してるのに

釣で地方に行くと本当に時間が止まってるかのような安らぎと
なぜこんなに公共事業が多いのかという実感

お互いたまには違う地域に行くことでリフレッシュできますね。

投稿: ocmagic | 2008年5月15日 (木) 00時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六本木ヒルズ展望台&森美術館「英国美術の現代史、ターナー賞の歩み展」:

« 那珂川(烏山~茂木地区)チェック(2008/5/6) | トップページ | ルアーフィッシングを始めてから丸3年が経ちました »