« 那珂川釣行(2008/9/15) | トップページ | アイとリップの位置&角度&長さのバランス~~ハンドメイド・ミノーをいい泳ぎにするために~~ »

2008年ラスト鬼怒川(2008/9/15)

2008年ラスト鬼怒川(2008/9/15)  2008年9月15日(月)、午前10時30分、鬼怒川(宇都宮地区)へ。

  今年、鬼怒川では、ヤマメを1匹も釣ることができず、とても残念な年になりました。

  それでも、バラシ3回(うちスーパークラス2回)と、楽しい(悔しい)瞬間を味わせてもらったので、1年間遊んでもらった感謝の意味を込めて、ベイトタックル(アンバサダー4601C3)&YSミノー(16g)を本流に数投して、2008年最後の挨拶をしてきました。

 来年こそ、50㎝オーバーの鬼怒川スーパーヤマメを釣りたいですね。

| |

« 那珂川釣行(2008/9/15) | トップページ | アイとリップの位置&角度&長さのバランス~~ハンドメイド・ミノーをいい泳ぎにするために~~ »

01■ 栃木の釣り・鬼怒川本流(スーパーヤマメ&レインボー)」カテゴリの記事

コメント

>kawashimogawaspecialさん

 おおーー、33も上げていましたか。去年の、「34~43を8匹」というのも、すごいですねーー。

 同じ立ち位置、同じリトリーブコース、ヤマメは付くところには、確実に付くということですね。

 おっしゃる通り、私も本流はテキパキしたランガンが一番だと思います。

投稿: よっしー->kawashimogawaspecialさん | 2008年9月20日 (土) 07時49分

またまたこんばんわ。

いえいえまだまだ新参者、去年も今年もただただポイントに助けられただけです。(それに今年も何本かの40オーバーだけならぬ50オーバーがあがっているとか・・・聞いておりますし・・・。)

去年は同じプールのほとんど同じ立ち位置で34~43を8匹、今年もプールは違いますが、立ち位置ならぬ同じリトリーブコースで31~33を3匹です。(なにげに自慢させてください、笑。)

反省点としては、もともと(中年)バッサーなので、基本はランガンスタイルですが、トラウト=回遊性=待ちという潜在意識がありまして・・・一ヶ所で粘りすぎ、ですね。

来期もしトライできれば、ランガン主体で行きたいと思います。(どうなりますか。)

投稿: kawashimogawaspecial | 2008年9月19日 (金) 22時10分

>kawashimogawaspecialさん

 お疲れさまでした。

 けど、この激シブの2008鬼怒川本流で実績(確かMAXは31でしたよね)を上げられているのは、本当にスゴイことだと思います。

 私なんか・・・、年間通じて「オデコ」でしたから・・・(^_^;)。

 来年も、いらっしゃれるかどうかということですが、禁漁になってからも、丸沼や東古屋湖と楽しめるフィールドがありますので、栃木のフィッシィング・ライフを存分に楽しんでいってくださいね。

投稿: よっしー->kawashimogawaspecialさん | 2008年9月18日 (木) 22時45分

こんにちは。
そして、お疲れさまでした。

私は先週が今期ラストチャンス、
唯一10日夕方スーパーライズを4回確認、翌11日超早朝に気合い一発出撃しましたが・・・撃沈です。

残念?ながら、いつかはここ去る身、来期が有るかは神のみぞ知る(泣)。

投稿: kawashimogawaspecial | 2008年9月18日 (木) 11時29分

>t-fukuさん

 今年の鬼怒川は本当に悲惨でした(^_^;)。来年がいい年になるといいのですが・・・。 

投稿: よっしー-t-fukuさん | 2008年9月17日 (水) 20時50分

>ぽんさん

 外道「ニゴイ」は、本当に困ったものです(^_^;)

 来年は那珂川でトラウトを釣りたいですね。

投稿: よっしー-ぽんさん | 2008年9月17日 (水) 20時49分

>ocmagicさん

 今年の鬼怒川は、去年が信じられないくらいの寂しさでした。スーパーヤマメの個体数が、本当に少なかったのかもしれません。

 ocmagicさんも、サーモン行かれるんですね。

 お互い、今シーズン最後のサーモン・フィッシング、思いっきり楽しんできましょう!

 ちなみに、私は、請戸川に加えて、新潟県荒川にも申し込んじゃいました(^_^)。

投稿: よっしー-ocmagicさん | 2008年9月17日 (水) 20時47分

>YAMAさん

 ブログ拝見しましたよーー。

 ハンドメやっていらっしゃるんですね。

 栃木県内の釣りブログって意外に少ないので(ブログ自体が少ないかも?)、一緒に盛り上げていきましょう。

 これからもよろしくお願いします。

投稿: よっしー->YAMAさん | 2008年9月17日 (水) 20時46分

お疲れ様でした。

私も今シーズンの渓は終了しました。

なかなか思うように釣れませんね~
来年もがんばりましょう!

投稿: t-fuku | 2008年9月17日 (水) 12時11分

那珂川 残念でしたね しかし、ニゴイがヒットするということは、さすがよっしーさんのハンドメですね
よく動いている証拠ですね 

Dコンの、スイムテストのように、サクラマスの、メジャー河川で、サクラが、ヒットすると、いうこないんでしょうけど、なかなか行けませんもんね 東北までは

僕もニゴイを、狙おうと思っていましたが、大きいミノーにも反応するのですね  
那珂川が、ニゴイが熱いのも、こちらで知りました。 思川も、大きいニゴイいますけど

来年は、那珂川の、サクラ 釣れるといいですね

投稿: ぽんです | 2008年9月17日 (水) 02時28分

お疲れ様です。
今年は仕事も鬼怒川も散々でした。仕事は今後もだけど
お互い最後のサケ頑張りましょうね!

投稿: ocmagic | 2008年9月16日 (火) 21時29分

はじめまして
私も宇都宮でルアーフィッシングをしています。
鬼怒川の年券も買いましたが、
本流は数えるほどしか行きませんでした。
今年は、もう禁漁間近ですが、来シーズンこそ…
これからも、お邪魔させていただきます
よろしくお願いします。
また、自分もブログしてますので良かったら見てやってください

投稿: YAMA | 2008年9月16日 (火) 20時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008年ラスト鬼怒川(2008/9/15):

« 那珂川釣行(2008/9/15) | トップページ | アイとリップの位置&角度&長さのバランス~~ハンドメイド・ミノーをいい泳ぎにするために~~ »