那珂川釣行(2008/9/15)
2008年9月15日(月)、那珂川ラスト釣行になります。
那珂川(烏山地区)は、「少し増水&少し濁り」というコンディションです。
浅瀬では、アユ師の方がチラホラ。この時期になると、さすがに往時の賑わいはありません。
午前8時から、ベイトタックル(アンバサダー4601C3、トライリーン16lb)とハンドメイドのYSミノー(16g)で攻め始めます。
この時期、よっしーの那珂川でのターゲットは、サクラマスやヤマメは無理なので、「レインボートラウト(ニジマス)」になります。
管釣や養魚場から逃げ出したレインボーが、デッカク成長したヤツが時々釣られていて、こういうのがいつか釣れないかなーーーと、暇な時は一人妄想しています。
YSミノーは超ヘビーシンキングということで、ダウンクロスにキャストして、表層を泳がせます。
クネクネしたいい泳ぎを見ているだけで、いい気分になってきて、自分がミノーに釣られてしまいそうです(^_^;)。
テトラ際の深場を攻めていたら、ゴッツン!という根がかりしたようなバイト、ロッドを立てると、鈍いヘッドシェイク、どうやら魚のようです。
しかし、相当な大物・・・、走らない・・・、もしかして?
そうです、いつもの「彼」でした。
65㎝もあるニゴイが、見事に、ミノーのテールフックをくわえてます。
那珂川の名物、デカ・ニゴイ、いやーーデカイですねーー(^_^)。
写真を撮って、リリース。
少し休んだ後、釣り下って浅瀬を攻めたり、ポイントを変えたりしましたが、特別、反応もなく、引き上げることにしました。
2008年からチャレンジを始めた那珂川.マス系の反応を1回も得ることなく、終了です。
那珂川でトウラト(マス)をキャッチできるのは、いつになるのでしょうか。
| 固定リンク | 0
「02■ 栃木の釣り・那珂川・箒川」カテゴリの記事
- 南那須方面へドライブ~~鷲子山上神社&小桜の天ぷらそば~~(2023.02.19)
- 箒川釣行(2010/09/11)(2010.09.11)
- 那珂川(那須烏山市)の様子(2010/06/26)(2010.06.26)
- 那珂川(那須烏山市)の様子(2010/05/22)(2010.05.22)
- 那珂川(那須烏山市)の様子(2009/7/8)(2009.07.08)
コメント
>黄鮒さん
ハンドメで釣るニゴイ、サイズアップしています。
YSミノー、ニゴイ専用にしましょうかねーー(^_^;)。
投稿: よっしー->黄鮒さん | 2008年9月15日 (月) 22時04分
( ̄▽ ̄)デカいですな。
投稿: 黄鮒 | 2008年9月15日 (月) 21時22分