鬼怒川(藤原地区)釣行(2008/10/4)
おじか・きぬ漁協管内の鬼怒川(男鹿川合流地点から高徳堰堤まで)では、10月末までニジマスを釣ることができます。
また、今日(2008年10月4日(土))も行ってきました。
ポイントは、藤原地区(鬼怒川温泉)。
ターゲットがニジマス、あまり流れが強くないプールということで、スピニングタックル+スピナー(ブレットン、緑銀、3g)で、午前10時40分からスタート。
活性の高いニジマスがいれば、一発でヒットすることもあるのですが、今日は、そんなグッドコンディションではないようです。
お次は、チヌーク(赤銀、7g)、相手にされません。
ならばと、ラインを12lbにするため、アブ・カーディナル302のスプールごと交換。
そしてルアーは、「秘密兵器」のハンドメイドのYSミノー(85cm、12g、アユカラー)。 流れ込みをダウンクロスに攻めてみますが、こちらにも反応はありません。
ここでは、ニジマスを積極的に放流しているのではないため、時々開催される釣り大会の残りマスを狙うことになります。
魚影があまり濃い訳ではないので、大きな期待はしない方がいいようです。
「10月末まで川で竿が振れることのありがたさ」に感謝しつつ、きれいな空気&鬼怒川の流れを楽しむ気分で、通ってみようと思います。
【おまけ】
水際を歩いていたら、足元の岩影から飛び出す野鳥が1羽。
なんとササゴイでした。夏鳥なので、渡りの途中、鬼怒川でちょっと休憩していたんですね。
| 固定リンク | 0
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2023年シーズン最後の川俣釣行(2023/09/18)(2023.09.18)
- 川俣釣行(2023/09/10)(2023.09.10)
- トンボが群れ飛ぶ、平日の川俣の渓流を釣り歩く(2023/08/02)(2023.08.02)
- ゲーター・スタイルで楽しむ夏の川俣(2023/07/16)(2023.07.17)
- 川俣釣行(2023.06.04)
コメント
>t-fukuさん
いい感じのポイントでしょう。
おっしゃるとおり、流心付近でガツンと来ることを期待したのですが・・・。無反応は、日中だったせいもあると思います。
おそらく、朝、夕マズメ、このポイントにくれば、いい手応えを味わうことができるかもしれません(そう言いながら、いろいろあって、まっ昼間しか釣りに行けないよっしーでした(^_^;))。
投稿: よっしー->t-fukuさん | 2008年10月 5日 (日) 19時13分
画像の流心の際、あたりで反応なかったですか?
釣れそうなポイントですけどね・・・
>10月
禁漁が少しでも遅いのは、渓流ファンにはいいですね~
解禁が早いのは寒くてイヤですけど・・・(笑)
投稿: t-fuku | 2008年10月 5日 (日) 10時14分
>hiroさん
hiroさんのブログも、いつも読んでますよ(^_^;)。
はじめアメブロのrssを見つけるのに苦労しましたが(トップページでXMLを表示できないのでしょうか?)、ブログリーダーに登録してあって、チェックさせていただいてます。
鬼怒川のニジマスの件ですが、個体数自体が極めて少ないせいか、かなりキツイと思います。
私も、10月末まで通ってみるつもりですが、1匹も釣れない可能性が極めて大ではないかと考えています。
釣りに行く程、外道(ヤマメ、イワナ等)がかかってきてしまうのではないでしょうか。
投稿: よっしー->hiroさん | 2008年10月 5日 (日) 08時46分
>mi-streamさん
私も、mi-streamさんのブログ、毎日、読ませていただいてます。
藤原地区のニジマスは、数は少なくても、デカイのが確実にいると信じて、通っています。
どんな結果になるか、お楽しみに(^_^)。
釣りができるポイントはあまり多くありませんが、mi-streamさんも、是非、チャレンジしてみてください。
投稿: よっしー->mi-streamさん | 2008年10月 5日 (日) 08時45分
こんばんわ
初めてコメントします。
よっしーさんのブログを見て、私も来週ぐらいに一度行こうと考えてました。神山釣具店さんのブログでも厳しいと書いてありましたが、ルアーフィッシング初心者の私では釣果は期待できないでしょうか?
初対面で質問して申し訳ございません。
私もフィッシングブログを作ってますので、お時間がありましたら遊びに来て下さい。
投稿: hiro | 2008年10月 4日 (土) 23時04分
よっしーさん、皆さん、こんばんは。
mi-streamと申します。
これまでも拝見していましたが、初めて書き込みます。
藤原地区のニジマスはなかなか顔を出してくれないようですね。
10月末までに、一度行ってみたいものです。
これからも各種情報更新楽しみにしています!!
投稿: mi-stream | 2008年10月 4日 (土) 21時00分