« YSミノー・No19モデル、5本完成 | トップページ | らあめん厨房どる屋「鯛だしほっぺた焼豚麺」 »

趣味のある生活の勧め

 時々、職場の飲み会で、趣味の話題で盛り上がることがありますが、趣味を持っている人って思ったほど多くなくて、たいていの方は、休日は家の中でボーッとテレビを見続けていたり、庭仕事したり、子供(部活動)の面倒をみたり、家族で買い物って感じで暇つぶしているようです。

 趣味派から、「それじゃ、せっかくの人生、楽しくないんじゃないのーー? もっと楽しんだ方がいいよ!」なんて声が出ても、趣味なし派は「別に・・・・」と、ほとんどかみ合う気配はありません。

 また、趣味を持っていれば良いという訳でもなく、よく聞くと、「人に言えない趣味(いったい何なんでしょうか?)」を持っている方もいるようです。

 趣味はあくまで個人のものですから、人からとやかく言われる筋合いのものではありませんが、内緒話でも人に言えないようなものは(言わずに内に秘めておくのはありです)、ヤバイ雰囲気もあって、あまり感心することはできませんね(^_^;)。

 事情があって趣味を持てない方にまで、お薦めすることはできませんが、そうでないのであれば、やはり、何か趣味を持っていた方が、普段の生活や仕事に張りが出てきますし、とてもいいことだと思っています。

 休日は、時間を持て余すなんてことはなくなって、一日が短く感じられるくらい、楽しく過ごすことができるようになります。

 ここで、ちょっと2009年1月、ある休日の「釣りキチ・よっしー」の一日を紹介してみましょう。

~~~~~~

作製途中のYSミノー○ 午前7時過ぎに起床。

○ すぐに、作製途中のハンドメイド・ミノーをセルロースセメントにディッピィング。

○ 朝食後、新聞を読んでブログ「よっしーの散歩」をチェック。

○ 続いて、ベランダで(いやーー、寒い!)、エアブラシを使って、ハンドメイド・ミノーのペインティング。

 ペインティング途中に、kawashimogawaspecialさんから、「管理釣り場・増井養魚場(栃木県宇都宮市桑島町448)で釣りをしている」とのメールがきていることに気付く。
増井養魚場
○ 昼食後、増井養魚場に行き、kawashimogawaspecialさんと合流。

 kawashimogawaspecialさんは、60cmオーバーのヤシオマスを筆頭にレギュラー・サイズのニジマスを釣り上げていました.もっと釣りができたら良かったのでしょうけれど、これが栃木での最後の釣りになるそうで、お別れの挨拶をしてきました(T-T)。

○ 午後3時に帰宅して、家族と買い物へ。

○ 午後4時過ぎ、ハンドメイド・ミノーのディッピィングをした後、コーヒーブレイク。
午後のコーヒータイム
 FMラジオやCDを聞きながら、釣りの雑誌&本や職場の同僚から借りた本を読んだり、ブログの記事を書いたりして、まったり・のんびり過ごしました。

○ 午後7時に夕食。

○ その後は、テレビ&ネット&読書、そしてパソコンでブログの記事を作成。くつろいでいても、隙間時間に行うハンドメイド・ミノーのディッピィングは忘れません。

○ 午後11時過ぎに、翌日の仕事のスケジュールを確認して就寝。

~~~~~~

 釣りのオフシーズンということで、室内で過ごすことが多くなりがちですが、それでも趣味(釣り関係)の時間にどっぷり浸ることができて、充実した一日でした。

 こうした時間を過ごせるのも、家族の理解(諦め?)があってのことなので、いつも感謝は忘れないようにしています。

 「よっしーの散歩」を御覧になっていただいている方は、「釣り」をはじめ、何かに関心のある方でしょうから、その心配はいらないと思いますが、もし、何気なく、御覧になっていただいた方で、まだ趣味を持たれていないようであれば、ちょっと一歩踏み出してみてはどうでしょうか。

 まずは、自分の関心のあることを絞って、本や雑誌、HPを見たり、周囲の人にいろいろ聞いたりしながら、少しずつ範囲を絞りながら、関心の度合いを高めていってみてください。

 この熟成していく時間も、結構楽しいんですよねーー。

 そうやって、ある程度、関心が高まって、心の底から、やってみたいと思うようになってきたら、最初の一歩を踏み出します。

 釣りなら、近所の「釣具店」に行って、店員さんに相談してみるとか、「管理釣り場」に様子を見に行ってみるとか・・・。

 すぐにピッタリ・フィットする趣味が見つからない場合がほとんどなので、諦めずに、このステップを何度も繰り返して、少しずつ自分に合ったものを探していくのです。

 こうして見つけた趣味は、きっと人生に素晴らしい何かを与えてくれるはずです。

 もし、一つの趣味に飽きてしまっても、また趣味探しのステップに戻って、新たに探し出せばいいのです。

 趣味のある生活って、本当に楽しいですよーーー!


※ 写真に掲載している「リップを付ける前のYSミノー」は、この日ペイントしていたもので、実はニュータイプなんです(^_^)v。

 スイミングテスト次第ですが、いい感じに仕上がりそうで、手元に置いて眺めているだけでも、楽しみで、楽しみでワクワクしてきます。詳しくは、後日紹介しますね。

| |

« YSミノー・No19モデル、5本完成 | トップページ | らあめん厨房どる屋「鯛だしほっぺた焼豚麺」 »

60◇ 日記」カテゴリの記事

コメント

>kawashimogawaspecialさん

 後ろで撮影していたの気づきませんでしたか? 失礼しました(^_^)。

>私の場合釣りは、趣味か人生かわからない状態です。

 おおっーーー、これって、凄いことではないでしょうか。

 趣味か人生か分からないと言えるくらい、熱中したものがない私としては、羨ましい限りです。

 私も「釣り」がこのくらい語れるようになりたいですね。

 また、おっしゃる通り、このご時世に、「釣り」を楽しむことができることって、本当にありがたいことだと思います。

 フィールドは離れてしまいますが、kawashimogawaspecialさんの釣り人生が素晴らしいものになることをお祈りしています。

 私も頑張りまーーーす(^_^)v。

投稿: よっしー->kawashimogawaspecialさん | 2009年1月28日 (水) 22時22分

こんばんわ。

何気に登場してますね(笑)
いつ撮られたんですか?(笑)

思い起こせば、私の場合釣りは、
趣味か人生かわからない状態です。

『こうした時間を過ごせるのも、家族の理解があってのことなので、いつも感謝は忘れないようにしています。』
重いことばですね。

正直、私の場合単身状態であったので、これほど釣りに没頭できました。普段なら多分今の1/100も行けてないと思います。

同時に、家族の理解の前に、(自分の)時間と(自由になる)お金。
今回、本当に身にしみました。

非常に寂しい想いをしましたが、引き換えに自分の時間を持っていた時代を思い出させてくれましたよ。

そして、みなさんと巡り合う事ができました。
釣りに感謝してます。

そして、この御時勢、自由に釣りができる境遇にも、大感謝です。

投稿: kawashimogawaspecial | 2009年1月27日 (火) 22時47分

>t-fukuさん

 「食」もいいですねーー(^_^)。

 宇都宮にもいろいろな美味しい店がありますし、気軽に始められる趣味として「食べ歩き」はピッタリだと思います。

 さらに、「食べ歩きブログ」なんて始まったら、楽しくてしょうないのではないでしょうか。

投稿: よっしー-t-fukuさん | 2009年1月27日 (火) 20時22分

>O.K.Dさん

 栃木の良いところの一つに、身近に自然があることがあります。

 O.K.Dさんのようなバードウォッチングなんかは、本当に最適な趣味です。

 もし今、「釣り」を取り上げられたら、バードウォッチングを復活すると思います。

 ちなみに、私が鳥見にはまったのは、友人が貸してくれた双眼鏡で「スズメ」を見た時の羽根の綺麗さや表情に感動したことがきっかけでした(^_^)。

 今でも車のダッシュボードには、ニコンの双眼鏡とフィールドガイドが入れてあって、見かけない野鳥がいた時は、すぐに確認できるようになっています。

投稿: よっしー->O.K.Dさん | 2009年1月27日 (火) 20時21分

いや~、充実1日ですね~

家は、休みといってもほとんど子供中心の生活リズムで、
何かに集中できるのは、車の運転くらいです(笑)

まあ、それが楽しみなんですけどね~

釣り以外の趣味?としては”食”ですかね。


基本的に、”1日3食”食べますし、
無趣味という人でも、入りやすいかもしれませんね。

投稿: t-fuku | 2009年1月27日 (火) 12時14分

よっしーさん、こんにちは。

私も鳥さんにハマってからと言うもの、楽しくて仕方ありません。
単純に双眼鏡で見ているだけでも楽しいです、「あっ、今何か食べた!」とか「あっ、糞した!」とか、特別な事ではなくても楽しくて仕方ありません。

宇都宮市内で「野生」という生き物を意識したことが無い方がいらっしゃったら、是非とも近所に出かけて栃木の豊かな自然と、そこに暮らす野に生きる者達の生活を見せてもらう事をお勧めしたいですね。

投稿: O.K.D | 2009年1月27日 (火) 01時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 趣味のある生活の勧め:

« YSミノー・No19モデル、5本完成 | トップページ | らあめん厨房どる屋「鯛だしほっぺた焼豚麺」 »