ブログ検索&RSSリーダーによる釣り情報収集法
皆さんは、最新の釣りの情報はどのようにして集めていますか。
釣具店に行って馴染みの店員さんに聞いたり、釣り友達から入手したり、お気に入りのHPやブログ、釣り雑誌を見たりって感じでしょうか。
よっしーは、釣具店で聞くこともありますが、通常は、全てブログで収集しています。
今日は、その方法を公開したいと思います。
【概要】
ポイントは、最新情報を簡単に入手できるブログの特徴を活用した「ブログ検索」と「ブログ・RSSリーダー」の連携にあります。
ブログはHPと違って、記事を登録(エントリー)した時に、「Ping(ピン)」という記事情報を様々なネットに発信する機能が付いています。
この機能を活用して、最新の情報を「ブログ検索」でチェックし、お気に入りの情報を発信しているブログを「ブログ・RSSリーダー」に登録して、最新記事を講読するのです。
【ブログ検索による広範な情報チェック】
まず、いい情報を発信している「ブログ」をヤフーとグーグルのブログ検索で広範にチェックして探し出します。
「ブログ検索」で、「鬼怒川 ヤマメ」を検索し、検索結果が出た後で、時間順に並べ替えて、この状態でパソコンのブラウザ(インターネットエクスプローラー等)の「お気に入り」に登録します。
ちなみに、グーグルで「鬼怒川 ヤマメ」をブログ検索する場合のアドレスは「http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E9%AC%BC%E6%80%92%E5%B7%9D%E3%80%80%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%A1&lr=lang_ja&scoring=d」になります。
このようにして、「那珂川 サクラマス」、「中禅寺湖 釣」、「東古屋湖」などと最も知りたいブログ検索結果を最新順に表示できるようにして、ブラウザの「お気に入り」に、全て登録しておきます。
この「お気に入り」に登録したブログ検索結果を、定期的にチェックして、自分が知りたい情報を発信している「ブログ」を探し出すのです。
いいブログが見つかったら、そのブログを「ブログ・RSSリーダー」に登録。これを繰り返していきます。
【ブログ・RSSリーダーによるブログの定期巡回】
RSSリーダーは、ブログが更新されると、その記事だけ読むことができる便利なソフトです。
種類はいろいろありますが、よっしーが、今、使っているのは、「グーグルのリーダー(http://www.google.co.jp/intl/ja/options/)」です(グーグルのアカウントを持っていない方は、取得してください。手続きは、画面に従ってやれば、簡単にできます)。
グルコースやヤフー・RSSリーダーも使いましたが、最終的に、一番使いやすかったのが、「グーグルのリーダー」でした。
さて、そのRSSリーダーへブログを登録するのですが、先程のブログ検索で、ヒットしたブログに掲載されている「RSS」とか「XML」とか書いてあるボタンをクリックすると出てくるデータばかりのページのアドレス(これがいわゆる「RSS」です)をコピーして、RSSリーダーに登録します。
まれに「RSS」や「XML」ボタンのないブログもありますが、その時は、トップページのアドレスをRSSリーダーに登録すると、リーダーが自動的に判断して、登録してくれる場合もあります(グーグルのリーダーには、この機能が付いています)。
また、同じサービス(ヤフーとかFC2とか)の他のブログのRSSのアドレスを参考に探し出すことも可能です。
こうして、RSSリーダーにブログを登録したら、定期的にRSSリーダーを見れば、登録したブログの最新の記事だけ読むことができるようになります。
よっしーは、現在、80ほどのブログを登録していて、定期的に、グーグルのリーダーを見て、最新の釣り関係の情報を収集しています。
【まとめ】
「ブログ検索による広範な情報チェック」をしつつ、「ブログ・RSSリーダーによるブログの定期巡回」をして、最新の釣り情報を入手する方法、お分かりいただけたでしょうか。
人の情報ばかりでなく(まれに「間違った情報」もありますので注意してください)、自分の足でかせぐ情報や経験も「釣りの上達」に大事であることは、みなさんご存じのとおりだと思いますが、それでも、+αの情報があると助かるのも事実です。
この収集法が、みなさんの豊かなフィッシング・ライフに、少しでも役立ていただければ幸いです。
なお、この方法は、釣りに限らず、様々な分野の最新情報の収集にも使えますので、是非、いろいろ試してみてくださいね(よっしーは、一部、仕事にも利用しています)。
| 固定リンク | 0
「18○ 釣り・一般(Abu、タックル等)」カテゴリの記事
- 2024年 新潟県三面川サーモンで使ったベイトリール3台のメンテナンス(2024.11.07)
- 2024年のお気に入り釣行記(2024.03.01)
- ベイトリールをいじって過ごしてました(2024.03.24)
- 中古で買った「アブガルシア Revo S」の全バラ・メンテ(2024.03.17)
- アブガルシア Revo Sの中古を購入(2024.03.10)
コメント
>RSSフィードさん
私も、そんなに使いまくった訳ではありませんが、一番いいのが、グーグルのリーダーです。
ネット型ということで、パソコンが変わっても、同じように使えるのが気に入っています。
投稿: よっしー→RSSフィードさん | 2009年4月 4日 (土) 19時52分
一番使いやすいRSSリーダーってどれなんでしょう?
投稿: RSSフィード | 2009年4月 2日 (木) 23時47分