東古屋湖スーパーレインボー(60cm) in 解禁前漁獲調査(2010/2/27)★
東古屋湖のビックレインボーの、最後の最後まで、グイグイ下に突っ込むファイト&重量感は、凄まじいものがあります。
御覧の写真は、2010年2月27日(土)、東古屋湖解禁前漁獲調査において、友人が釣り上げた「東古屋湖スーパーレインボー(60cm)」。本当に素晴らしいファイトでした。
調査当日、湖全体の水温が低く(事務所前で3度)、水温が高めの流れ込みにボートが集まる展開に、すっかり乗り遅れてしまって悪戦苦闘。
そんな状況にも関わらず、初参加&初ルアーフィッシングの友人は、事務所前のシャローで、見事、60cmを筆頭に3匹ゲット!
いきなり、こんな素晴らしい体験をすることができた友人のフィッシング・ライフは、バラ色になること間違いないでしょう(ビギナーズ・ラックって、本当にあるんですね)。
この調子で、「釣りの魅力」に、どんどん、はまって行ってほしいものです。
ちなみに、よっしーの釣果はと言うと、友人のサポートに専念ということで(ちょっと言い訳がましい?)、なんと「オデコ」(^_^;)。
秘かに作ってた「ニュータイプのYSクランク(60mm、9g、アワビ貼り)」も投入したんですけどねーーー。
参考までに、よっしーのタックルは、
スピニングタックル1 「ライン:ナイロン6lb、スプーン(5~10g)+YSクランク(60mm、9g)」
スピニングタックル2 「ライン:ナイロン8lb、スプーン(8~14g)+YSミノー(85mm、14g)」
もしかすると、放流魚中心&ボート・フィッシングということで、「ライン:ナイロン4lb、スプーン(3.5~5g)」ぐらに落した方が良かったのかもしれません。
全体的に爆釣という感じではありませんでしたが、あちらこちらで「スーパーレインボー」を釣り上げるシーンを目撃しましたので、さすがに「オデコ」は、かなり珍しい方だと思います(もしかしたら、私だけ?)。
東古屋湖は、この後、追加放流もあります。解禁日(2010年3月6日)以降は、キャンプ場前や事務所前を中心に(比較的浅場に魚が寄ってますので、陸っぱりでも十分でしょう)、スーパーレインボーのファイトを楽しめるのではないでしょうか。
来週から3月。いよいよ渓流も解禁します。
今年も、元気に栃木県内のフィールドを駆け回りたいと思います。
| 固定リンク | 0
「12□ 栃木の釣り・東古屋湖」カテゴリの記事
- 2022年東古屋湖解禁前漁獲調査(2022/02/26)(2022.02.26)
- 2022年・東古屋湖解禁前漁獲調査の応募が始まりました(2022/02/05)(2022.02.05)
- 2021年東古屋湖解禁前漁獲調査(3/13-14)の募集が始まりました(2021.02.21)
- 東古屋湖の解禁前調査は3/13(土)~14(日)(2021.01.23)
- 2020年東古屋湖解禁前調査に参加してきました(2020.02.29)
コメント
>momijiさん
こんばんは。
momijiさんの方も、ビック・レインボーが釣れて良かったですね。
栃木には、トラウト・ルアーフィッシングを楽しめるフィールドがたくさんありますので、「よっしーの散歩」のみならず、是非とも、栃木へ遊びに来てください。
投稿: よっしー→momijiさん | 2010年3月 2日 (火) 21時09分
こちらでは初めまして。
友人の方、キャッチされたようで、何よりです。
以前から、記事を拝見させて頂いてましたが、また寄らせてもらいます。
投稿: momiji | 2010年3月 2日 (火) 12時35分
>t-fukuさん
最近、「自分はサッパリ、サポートした友人(&長男)がしっかり成功」ってパターンが定着しつつあります。
何はともあれ、ルアー初挑戦の友人が釣れたので良かったです(^_^;)。
今日は、午前中小雨が降っていたので、明日、鬼怒川は、ちょうどいい按配かもしれません。
私も行きたいところですが、バリバリ仕事をやらねばなりませせん。
t-fukuさん釣行レポを楽しみに待つことにしますねーー。
投稿: よっしー→t-fukuさん | 2010年2月28日 (日) 21時31分
お疲れ様でした!
ご友人の方、スーパー級が釣れたみたいで良かったですね~
よっしーさん、これから始まりますよ!
是非、いい魚を!
期待しております!
ちなみに、明日、行ってきます。
投稿: t-fuku | 2010年2月28日 (日) 20時51分
>gijie.anglerさん
こんにちは。
いよいよ明日、解禁ですね。
東古屋湖の解禁前調査は、水曜(2/24)にメーカーの方々が先に調査をやっていますので、爆発するのは、そちらの方で、後発組となる一般の調査で、爆釣するのは難しい感じです。
それでも、人によっては、しっかり釣ってますので、後はウデの差ということなんでしょうね。
鬼怒川本流の方は、3月は花粉の季節でもあるので、時々、散歩がてら様子見にいく程度で、本気モードに入るのは、5月下旬からの予定です。
投稿: よっしー→gijie.anglerさん | 2010年2月28日 (日) 12時39分
こんにちは~
おでこ残念でしたが
同行者の釣果は良い思いでになり・・・
ライバルが増える・・・(笑
しかしそんな状況下で釣る人は釣ってて
雑誌等では東小屋大爆釣とかの見出しで・・・
私は良い思いした事がないんですが・・・(笑
明日は渓流解禁です!
ワクワクですが、この雨どうでしょう???
投稿: gijie.angler | 2010年2月28日 (日) 10時08分