« YSクランクでニジマス(36cm)~丸沼ラスト釣行~(2010/11/23)★ | トップページ | 荒川サーモンフィッシング用のYSミノー&クランク »

TOKYOざんまい

東京ドーム 2010年11月27日(土)、長女(中3)とその友人を連れて、宇都宮発の快速電車に乗って一路東京へ。

 ウーバーワールドという人気バンドのコンサート「UVER world LAST TOUR FINAL AT TOKYO DOME 2010 11 27」への付き添いです。

 東京ドームに着く否や、子供たちは、記念グッズ購入のための長蛇の列に並びます。

 待ち時間は約2時間。

 とても、一緒に並ぶ気にはなれないので、ここから別行動。

鳥海書房で買った古本 まずは、近くの神保町の神田古書店街へ。

 いつもの鳥海書房(姉妹店)と神田古書センターにある鳥海書房(神田店)で、じっくり物色。

 釣りに関わる古本の数々。書棚にずらっと並んだ古本のタイトルを眺めながら、時々、手にとって中身を確認。これを何度も繰り返します。

 あれこれ考えながら時合を待つ、湖での釣りに似た、この時間が大好きです。

 「釣り人語らず(開高健全対話集成3釣篇)」
 「フライフッィッシング 100の戦術(西山徹著)」
 「上級者のためのトラウト・タクティックス(ジョゼフ B.ハンフリーズ)」


 3冊を購入。

 フライの本も2冊入っていますが、ルアーフィッシングにも役立つ部分があるので、魚の生態や動きが詳しく解説されたものを見つけると、買って勉強するようにしています。

ゴッホ展 詳しくは、後で紹介しますね。

 神保町の次は、乃木坂の国立新美術館の「ゴッホ展」です。

 こちらも大勢のお客さんで賑わっていました。

 ゴッホの点描のタッチを見て、ブラウントラウトの魚体の模様を思い浮かべてしまうのは、釣り師の性ですね(^_^;)。

 そして、夕方、東京ドームで、無事グッズが買えた子供たちと合流して、午後6時過ぎから、午後9時までコンサート。

 なんと、あの東京ドームが超満員(4万人)なんです。

 2時間半、立ちっぱなしで、歌いながら、手を振り、ジャンプし続ける子供たちや周りの若者を見て、「音楽」のパワーに圧倒されっぱなし。

 それでも少し前から通勤途中や釣りに行く車の中で、聴いていたおかげで、知っている曲が半分以上あって、なんとか「釣りオヤジ」も楽しむことができました。

電車の中でビールで乾杯  東京三昧の仕上げは、電車の隣の席でコンサートで歌われた曲を確認し合う長女と友人を眺めながら、楽しい一日にビールで乾杯!

 基本的には自然の中が一番ですが、宇都宮では味わえない「東京遊び」もたまにはいいですね。

| |

« YSクランクでニジマス(36cm)~丸沼ラスト釣行~(2010/11/23)★ | トップページ | 荒川サーモンフィッシング用のYSミノー&クランク »

60◇ 日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TOKYOざんまい:

» 本日もエギング [遊びと仕事とアレコレと]
今日は仕事が速い目に終了したので、ここ最近のマイブームのエギングをしに神島高校裏の堤防へ餌木を投げに行って来ました。11月27日(火) 大潮 晴れとは言っても釣り場に着いたのは16時前日没は16時57分のご予定で、昨日の雨で水潮気味のはず現場には先客釣り師さんは浮き釣りのお一人のみまぁこんなもんかとエギを投げる事数投…手元にググッっと重みが!!根掛りでした。水潮だろうとの思いも有り、底を探りなが... [続きを読む]

受信: 2012年12月 8日 (土) 23時16分

« YSクランクでニジマス(36cm)~丸沼ラスト釣行~(2010/11/23)★ | トップページ | 荒川サーモンフィッシング用のYSミノー&クランク »