荒川サーモンフィッシング用のYSミノー&クランク
2010年のサーモン・フィッシングは、福島県木戸川と請戸川が落選してしまったので、新潟県荒川のみです。
その荒川の調査は12月中旬。まもなくです。
今年の荒川サーモンフィッシングのテーマは、「YSミノーまたはクランクで釣る」こと。
サーモン用のカラーの定番は「赤」ということで、YSミノー(85mm、12g、ヘビーシンキング、アユカラー)のテール部分に、管釣で使う蛍光レッドの目印シールを貼って、ライトチューン。
ちょっと品がない感じですが、ここは機能性重視に徹したいと思います。
YSクランク(60㎜、14g、ヘビーシンキング)は、サーモンに効きそうな「赤銀」をチョイス。
また、反応が悪かった時のために、既製品のミノーやクランク、さらにはスプーンやタコベイトも用意する予定です。
あとは、愛用のベイトリール、アブ・アンバサダー5501C4の全バラ・メンテをすれば、準備完了です。
| 固定リンク | 0
「14● サーモン・フィッシング(栃木・福島・新潟・茨城・富山)」カテゴリの記事
- 2023年新潟県三面川サーモンフィッシングに当選しました(2023.09.12)
- 2023年・新潟県三面川サーモンフィッシングの募集が8/1から始まります(2023.07.21)
- 2022年「富山県・小川サケ有効利用調査」でサーモン(65cm)を釣りました(2022/11/03)★(2022.11.05)
- 濁りの中、三面川サーモン(雄、65cm)を釣ることができました~~ 新潟県三面川鮭有効利用調査(2022/10/22)★(2022.10.23)
- サーモン用ラインをトライリーンZ(16lb)にチェンジ!(2022.10.15)
コメント
>ブラックゾンカーさん
こんばんは。お久しぶりです(^_^)。
そして、お疲れさまでした。
これまでの情報では、95cmを筆頭にビックサイズが上がっているものの、釣れるポイントが限られ、予想外に渋いということを聞いていましたけど、やっぱり厳しかったんですね。
ただ、荒川は、福島の木戸川や請戸川と違って、あの本流というロケーションの良さから、惹かれています。
プロの方がサーモンフィッシングに、荒川を訪れているのも、そういう理由からなのではないかと思っています。
私も昨年は、「ボ」でしたので、今年は、まずは1匹ゲットを目標に頑張ってきますねーー(^_^)。
投稿: よっしー→ブラックゾンカーさん | 2010年12月 3日 (金) 22時50分
日帰り釣行と、帰宅後の一杯!?で超過→釣果をまちがえてしまいました。お詫びして訂正します。m(__)m
投稿: ブラックゾンカー | 2010年12月 3日 (金) 22時14分
よっしーさん大変ご無沙汰しております。
荒川釣行楽しみですね。私も今、荒川から帰ってきました。今年は大型の鮭がつれているようなのでワクワクですね。私の超過ですが、バラシ連発で鮭様の顔を見ること
はありませんでした(^^;
投稿: ブラックゾンカー | 2010年12月 3日 (金) 22時10分