荒川サーモンフィッシングの準備
土曜日は、秋晴れのいい天気でしたねーー。
よっしーは、遠出もせず、自宅で目の前に迫った新潟県荒川のサーモン・フィッシングのタックルの準備をしていました。
夜になってからは、アブ・アンバサダー5501C4の全バラメンテ。
結構頻繁にメンテナンスしていることもあって、汚れは、歯車の部分のグリスが少し黒くなっているぐらい。
それでも、やっぱり綺麗にしておきたいので、歯車の溝ごとに楊枝を入れて、汚れたオイルを取り除いていきます。
途中、親戚からいただいた「越乃寒梅」があったことを思い出しました。
新潟県荒川のサーモンに思いを馳せつつ、新潟の地酒をチビチビやりながらの組み立て作業。
まったりした時間の中、心が、じわーーーっと満ち足りていきます。 いいですねーーー(^_^)。
アンバサダーは、部品も少なく、シンプルな構造なので、多少酔っぱらっていても、手順を間違うことはありません。
シンプル・イズ・ザ・ベストとは、まさにこのことです。
5501C4も完璧に仕上がり、あとは本番を待つだけです。
| 固定リンク | 0
「14● サーモン・フィッシング(栃木・福島・新潟・茨城・富山)」カテゴリの記事
- 雨の新潟県三面川サーモン釣行(2024/11/02)(2024.11.04)
- 2024年三面川サーモン・フィッシングの準備をしています(2024/10/19)(2024.10.19)
- 2024年新潟県三面川サーモンフィッシング(鮭有効利用調査)の応募要領等がHPに掲載されました(2024.07.21)
- 三面川サーモン(73cm、雄) in 三面川鮭有効利用調査(2023/10/28)★(2023.10.29)
- 2023年・新潟県三面川サーモン・フィッシングの準備開始(2023/10/01)(2023.10.01)
コメント
>ぽん太さん
こんばんは。お久しぶりです。
請戸川、木戸川では、釣果をあげられてよかったですね。結構、サケが少ないと聞いていたので、上々ではないでしょうか。
荒川もあまり遡上数が多くなさそうなので、昨年同様、苦戦しそうですが、あまり気張らずに、楽しんでこようと思っています。
釣行記事、楽しみにしていてくださいねーー(^_^)。
投稿: よっしー→ぽん太さん | 2010年12月 6日 (月) 22時29分
荒川楽しみですね!
今年は日頃の行いが良いのか?(笑)『請戸川』『木戸川』へ行くことが出来ました。しか~し…当選に喜んでいると、釣果が厳しそうな事前情報が!?
そう鮭の遡上が遅いんだか?少ないのだか?との事でしたが、実際に行ってみると想像してた以上に酷かった…ってのが個人的な感想です。
でもまぁそんな状態でも何とか数匹は釣れたので良しとしようかと( ^o^)ノ
よっしーさんの健闘を祈ります(・∀・)
投稿: ぽん太 | 2010年12月 5日 (日) 23時40分