あまりの暑さに渓流へ(2011/07/17)
暑い日、鬼怒川本流や湖で釣りができるのは、早朝か夕方だけです。
日中釣りに行くとすれば、釣れるかどうかはともかく、自ずと「渓流」に限られます。
2011年7月17日(日)の午後、少し時間ができたので、鬼怒川水系の渓流に行ってきました。
渓流に釣りに出かけるのは、何年ぶりでしょうか。
深山の木陰の中は涼しくて、川の中をバシャバシャ歩いているだけで爽快です。
途中、水深が膝下の浅瀬を歩いていたら、足元から40cmクラスのイワナのような魚が飛び出てきてビックリ!
慌てて、進行方向にスプーンを投げてみたものの、完全にスルーされました(^_^;)
日中は、サイズに関わらず、瀬に出ているもんなんですね。
釣果の方は、10cmぐらいのチビヤマメが2匹釣れただけでしたが、マイナスイオンをたっぷり吸って、いい気分転換になりました。
| 固定リンク | 0
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2023年シーズン最後の川俣釣行(2023/09/18)(2023.09.18)
- 川俣釣行(2023/09/10)(2023.09.10)
- トンボが群れ飛ぶ、平日の川俣の渓流を釣り歩く(2023/08/02)(2023.08.02)
- ゲーター・スタイルで楽しむ夏の川俣(2023/07/16)(2023.07.17)
- 川俣釣行(2023.06.04)
コメント
>gijie.anglerさん
こんばんは。
やっぱり渓流は涼しくて気持ちいいですねーー。
深山に入ると獣とか虫に注意しなくてはなりませんね。基本的に一人で釣行するので、特に(^_^;)
投稿: よっしー→gijie.anglerさん | 2011年7月21日 (木) 22時54分
やっぱり夏は
木陰の多い渓ですね。
思わぬ大物が出たり!!
涼しいところが止められませんが・・・
これからの時期は気を付けて遡行しなければ・・・
熊にスズメバチ・毛虫・・・
お猿さんもだ!!
投稿: gijie.angler | 2011年7月21日 (木) 18時56分
>マンスールさん
久しぶりに渓流で釣りをしてきました。
やっていて思ったのが、どちらかというと、渓流は、フライの方が楽しめるかもしれないということ。
釣り人もそれほど多くなさそうなので、楽しんできてください(^_^)
投稿: よっしー→マンスールさん | 2011年7月18日 (月) 03時52分
気持ちよさそうな渓流ですね。忙しくて、今年はまだ、出かける回数が少なく、ちょっと寂しい限りです。が、悪戦苦闘中のフライのさまざまな釣り方について、いくつか新発見があったので、よしとしましょうか。来週は一度、ゆっくりと川にでかけたいです。
投稿: マンスール | 2011年7月18日 (月) 00時52分