« 鬼怒川(宇都宮地区)チェック(2011/07/16) | トップページ | あまりの暑さに渓流へ(2011/07/17) »

なでしこJAPANの「栃木県宇都宮市出身の鮫島選手&安藤選手」に注目!

 一生懸命、ポジティブ、チャレンジ、笑顔・・・。

 スポーツやビジネス、分野にとらわれず、はつらつと生き生きと活躍している人の特徴です。

 こういう人が近くにいると、周りも元気をもらって、明るくなってきます。

 2010年7月14日(木)の朝、サッカー女子W杯、「なでしこジャパン」のスウェーデン戦(http://www.youtube.com/watch?v=ZJ7JxSINPJs)。

川澄選手 朝寝坊してしまって、生中継は見損ねてしまったのですが、NHKの朝7時のニュースに登場した川澄選手に目が釘付けになりました。

 スウェーデン戦で初めて起用されて、2ゴールの大活躍。

 試合終了後、インタビューに応じている川澄選手の、うれしさに溢れた声、キラキラ輝く瞳、ヤッタゾーって感じのイキイキした表情・・・。

 全身からみなぎる元気オーラに感動しました。

 「なでしこジャパン」と言うと、どうしても「澤選手」のイメージが強くて、一人一人の選手に目が向かなかったのですが、こんな素晴らしい選手がいたんですね。

 ネット(日本サッカー協会HP:http://www.jfa.or.jp/national_team/2011/nadeshiko/member/)で調べてみたら、他にも元気印の素敵な選手がたくさんいることが分かりました。

鮫島彩選手 特に、DFの鮫島彩選手(背番号15)とFWの安藤梢選手(背番号7)は、栃木県宇都宮市出身だったことにはビックリ!

 本県出身者2人が、なでしこジャパンに選ばれていることは知っていましたが、まさかレギュラーだったとは・・・。

 両選手とも、河内SCジュベニールhttp://juvenile2010.web.fc2.com/)という女子サッカークラブチーム出身だそうで、ホームグランドは、「宇都宮市立白沢小学校(または鬼怒グリーンパーク白沢)」とのこと。

 よっしーの自宅からも近いあの小学校で、数年前まで二人とも練習に励んでいたんですね。親近感たっぷりです(^_^)

安藤梢選手 鮫島選手は、左サイドバックでありながら、駿足を活かして、攻撃に参加する長友選手と同じような存在で、その技術や身体能力はもちろん、ルックスがかわいいこともあって、注目されているそうです。

 明日(7/18)早朝は、アメリカとの決勝戦。

 もしかしたら、「鮫島選手が左サイドから上げたセンタリングをゴール前の安藤選手がヘディングシュート!」 なーんていうシーンが見られるかも・・・(^_^)

 こういう素晴らしい時間・瞬間を体験できるチャンスって、一生にそう何度もあることではありません。

  明日(7/18)、午前3時45分からの世紀の一戦。見逃せませんよーー。

 「キラキラ輝く、元気印のなでしこジャパン」、そして「宇都宮出身の鮫島選手、安藤選手」を全力で応援して、優勝を勝ち取って、みんなで元気になりましょう!



追伸1: ヤッターー! アメリカをPK戦の末に破って、見事、優勝しました\(^_^)/
    https://yosshy.cocolog-nifty.com/weblog/2011/07/post-a293.html


追伸2:2012年ロンドンオリンピックに出場している、本県出身の鮫島選手、安藤選手をみんなで応援しましょう!
    2012年8月7日(火)、準決勝で、フランスを2-1で破って、見事、決勝進出を決めました。フル出場の鮫島選手、途中出場の安藤選手も活躍。
    2012年8月10日(金)、決勝で、アメリカに1-2で惜敗。最後まで諦めないなでしこ達の姿に感動しました。
   栃木県出身の鮫島選手もよくがんばりました。

   銀メダル、おめでとう!
 

| |

« 鬼怒川(宇都宮地区)チェック(2011/07/16) | トップページ | あまりの暑さに渓流へ(2011/07/17) »

30◆ とちぎの人物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なでしこJAPANの「栃木県宇都宮市出身の鮫島選手&安藤選手」に注目!:

« 鬼怒川(宇都宮地区)チェック(2011/07/16) | トップページ | あまりの暑さに渓流へ(2011/07/17) »