真夏の鬼怒川上流の渓流(2011/08/16)
ここ1週間の宇都宮の最高気温は、軒並み34~36度。
日中、外出すると、「アヂーーッ」を連発です(^_^;)
今日は、運良く、午後から自分の時間を作ることができました。
最近、鬼怒川本流ばかりで遠出していないので、鬼怒川上流の渓流を目指すことにしました。
現地到着、午後3時30分。 さすがに深山の渓流です。
水際に立つと、日なたでも、水面を渡る風がひんやりしています。
道端には、風に揺れるススキの穂。
平地は夏真っ盛りですが、山の上は、秋の気配が漂ってきているんですね。
スピニングタックルにYSミノー(70mm、8g、シルバー)を結んで、ランガンしながら釣り下っていくと、岩盤に流れが当たっている深場から、40cmクラスのイワナがヨロヨロと追いかけてきましたが、目の前でクルッとUターン。
下流で出会った、おじさんに声をかけると、イワナを3匹釣ったそうです。
魚はいるんですけどねーーー(^_^;)
午後5時30分、さーてこれから夕マズメ勝負というところで、空から大粒の雨がバタバタっと降ってきたので、慌てて車に駆け込みました。
今シーズンも、残すところ1ケ月余り。
これまでのところ、大した釣果はありませんが、禁漁になるまで、粘り強く、栃木県内のフィールドを駆け回りたいと思います。
| 固定リンク | 0
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2022年7月中旬、川俣地区の渓流で尺超えイワナ連発(2022.12.10)
- 紅葉の川治温泉C&R区間でニジマス釣りを楽しむ(2022/11/13)(2022.11.13)
- 2022年シーズン最後の川俣釣行(2022.09.22)
- YSミノーでイワナ(34cm)が釣れました(2022/07/17)(2022.07.17)
- 往復4時間の運転と、2時間半の渓流釣り(2022.06.01)
コメント
>庭師富田さん
こんばんは。
いいクワガタ採集できてよかったですね。
鬼怒川上流にあるヤナギの木なんかは、クワガタ、超狙い目ですから・・・(^_^)
少し車を走らせれば、大自然があるのが、栃木のいいところです。
お互い、満喫しちゃいましょう!
投稿: よっしー→庭師富田さん | 2011年8月17日 (水) 21時41分
お久しぶりです(^-^)/
よっしーさん、今年は鬼怒川いってるようですね〜。私も今年はマメに足をはこんでいるのですが釣果のほうは‥。昨日も久しぶりに上流域を攻めてみました(^-^)bその後日中は鬼怒川本流域で、クワガタ採集です(^^ゞ私の地元には生息してない、クワガタを採集することができました。いや〜鬼怒川の恩恵って素晴らしいですね(^^)/
投稿: 庭師富田 | 2011年8月16日 (火) 23時53分