再び、鬼怒川上流部(2011/08/21)
先週までの暑さはどこに行ったのでしょう。一気に秋めいてきました。
今日(2011年8月21日)の天気予報は、終日「雨」ですが、土砂降りならともかく、シトシト雨なので、なんとかなりそうです。
ウィークエンドに1回もロッドを振らないのは、精神衛生上よろしくないので、先週行った鬼怒川上流部に向け出発!
前回とは打って変わって、水温はたったの13度。完璧なトラウトの活性の上がるレンジに入っています。
微かに白っぽい濁りが入っている絶好のコンディションに、期待が高まります。
スプーン(7g、シルバー)でスタート。
釣り下っていくと、先日、40cmクラスのイワナを見かけた淵に到着。 「今日こそ!」と、例のイワナに狙いを絞って、YSミノー(70mm、8g、アカキン)にチェンジ。
アップクロスに投げた3投目、淵から出てくるミノーの後ろを30cmクラスのイワナがチェイスしてきて、バイト!
手首をキュッと返して合わせを入れましたが、掛かりが浅かったようで、ブルブルッという感触がロッドに伝わった瞬間、フックアウト。
ふーーーーっ (^_^;)
普段、湖や本流でのダウンクロスの釣りばかりなので、渓流でのアップクロスの釣りでは、ラインスラッグが出やすくて、合わせのタイミングが、どうしても遅れてしまうんです。
まだまだ修行が足りませんね。
そぼ降る雨の中、渓流に一人たたずみ、ミソサザイの「ビッビッ」という鳴き声を聞きながら、ルアーをキャストしていると、体全体が、大自然の中に溶け込んでいくような感覚になります。
何物にも代え難い貴重な時間。
イワナは釣れませんでしたが、心身ともに鬼怒川の清流に洗われて、綺麗さっぱり!
さーーて、来週は、どこに行きましょう。
| 固定リンク | 0
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2023年シーズン最後の川俣釣行(2023/09/18)(2023.09.18)
- 川俣釣行(2023/09/10)(2023.09.10)
- トンボが群れ飛ぶ、平日の川俣の渓流を釣り歩く(2023/08/02)(2023.08.02)
- ゲーター・スタイルで楽しむ夏の川俣(2023/07/16)(2023.07.17)
- 川俣釣行(2023.06.04)
コメント