モスグリーンの川俣湖(2011/09/07)
2011年9月7日(水)、久しぶりに平日に休暇をいただきました。
台風12号の影響で鬼怒川は少し減水してきていますが、まだ釣りができるコンディションにあらず。
となると、「湖」です。
年券を持っている「川治ダム」と「川俣湖」へレッツゴー。
川治ダムは、ダムサイト近くはモスグリーン、上流付近は薄茶色。川俣湖は、一面モスグリーン。
どちらの湖にも、大量の濁流が流れ込んだようです。
小さな沢が川俣湖に流れ込んでいるポイントで水温を計測すると・・・
湖の水温16度に対し、流れ込む沢の水温はなんと10度。
手を入れてみると、ヒャーーー、冷たい!
この低水温に引かれてトラウトが集まるかも?
色違いのYSミノー(65mm、8g)をローテーションしながら投げていたら、以前、東古屋湖で湖全体が濁りが入った時のことを思い出しました。
あの時は、魚の活性が下がってしまって、全然釣れなかったんですよねーー。
案の定、小一時間投げましたが、音沙汰なし。現実は、そうそう甘くありません(^_^;)
川俣湖・川治ダムは、9月20日から禁漁になります。
湖全体に濁りが入ってしまったので、今シーズンは、ちょっと厳しいかもしれませんね。
| 固定リンク | 0
「08□ 栃木の釣り・川俣湖」カテゴリの記事
- 川俣湖でサクラマス(41cm)を釣りました(2022/05/06)(2022.05.07)
- 川俣湖釣行(2021/06/12)(2021.06.12)
- 45cmのニジマスと再会 in 川俣湖(2010/06/05)(2021.06.06)
- 川俣湖でニジマス(45cm)を釣りました(2021/05/30)(2021.05.31)
- 川俣湖でルアーフィッシングを楽しむ~~イワナ・サクラマス・ニジマス揃い踏み~~(2021/05/22)(2021.05.23)
コメント
>kawashimogawaspecialさん
こんばんは。
今年の夏の釣りは、最後まで諦めないとは言いつつも、ちょっと厳しそうですが、実は、河川や湖沼が禁漁になった後の「丸沼」に期待していたりします(^_^)
12月の荒川サーモンもすでに申し込んでいますので、年末までガンガン行きたいと思います。
ちなみに、職場で、京都にいた方が近くにいて、時々、京都ネタで盛り上がってます。今日は、久しぶりに八橋を食べました(^_^;)
投稿: よっしー→kawashimogawaspecialさん | 2011年9月 9日 (金) 22時26分
>ミッチェルさん
こんばんは。
川俣湖に行く途中、川治ダム(八汐湖)で、車が停まっているのを見ていました。
あれがミッチェルさんの車だったのでしょうか。
私も、インレットで釣れる? なんて思っていたのですが、すごい色でしたからねーーー(^_^;)
今年は、禁漁直前が3連休ですし、最後の最後までお互い諦めずに、頑張りましょう!
投稿: よっしー→ミッチェルさん | 2011年9月 9日 (金) 22時25分
お久しぶりです。
偶然にも水曜日は仕事が休みなので川俣湖に行ってました。(朝6時半には着いてました)
ただ、釣りが出来る状態ではありませんでしたね!
ダメもとで八汐湖でやりましたが、これもダメでした。禁漁まであと少しですが、最後のドラマを期待して諦めませんよ〜(>_<)
投稿: ミッチェル | 2011年9月 8日 (木) 23時36分
こんばんは。
早いもので、もう禁漁の季節ですね!
さらに、もう6周年になるんですね。おめでとうございます。
そちらにいた頃は、アブラビレ系は、夏の朝に狙うもの、でしたが、すでに離れてから3シーズンが過ぎ、(こちらで気軽に、といえば管理釣りぐらいなため、)これから=冬の昼の釣り、に私の中では、戻ってしまいました。
よっしーさんの夏の釣り、これからも楽しみです。
投稿: kawashimogawaspecial | 2011年9月 8日 (木) 22時58分