2012年東古屋湖解禁前調査に当選
2012年東古屋湖解禁前漁獲調査に当選しました
昨年参加した時の経験からすると、この時期、東古屋湖のレインボー達は、比較的上流寄りのベタ底に付いているので、5~10gのスプーン(もっぱらベスパを愛用)を底に落してから、超スローリトリーブでユラユラ誘うのがノーマルな攻め方になります。
魚がいれば、頻繁にショートバイトがあって、必ずヒットします。
天気も良さそうなので、参加者のみなさんと楽しんでこようと思います。
よっしーは、ブログに時々、遊びにきてくれるHANAMANKAIさんと一緒に参加する予定です。
さーーて、いよいよ2012年フィッシング・シーズンが始まりますよ!
| 固定リンク | 0
「12□ 栃木の釣り・東古屋湖」カテゴリの記事
- 2022年東古屋湖解禁前漁獲調査(2022/02/26)(2022.02.26)
- 2022年・東古屋湖解禁前漁獲調査の応募が始まりました(2022/02/05)(2022.02.05)
- 2021年東古屋湖解禁前漁獲調査(3/13-14)の募集が始まりました(2021.02.21)
- 東古屋湖の解禁前調査は3/13(土)~14(日)(2021.01.23)
- 2020年東古屋湖解禁前調査に参加してきました(2020.02.29)
コメント
>HANAMANKAIさん
極寒時の東古屋湖での釣りは、ちょっと特殊だと思いますけど、いろいろと情報交換ができればと思います。
楽しみですねーー(^_^)
投稿: よっしー→HANAMANKAIさん | 2012年2月16日 (木) 21時08分
調査釣行
当選して本当に良かったです!
防寒準備も万端です。
よろしくおねがいします。
投稿: HANAMANKAI→よっしーさん | 2012年2月16日 (木) 20時27分
>どらまうさん
かく言う私は、ベテランには程遠い、頻繁に「ボ」を連発する、ローテク好きの普通の釣り人だったりしますので、あまり期待しないでくださいね(^_^;)
攻め方は、ブログに書いた通りですので、多少なりとも参考にしていただけたらと思います。
当日、楽しみにしています。
投稿: よっしー→どらまうさん | 2012年2月15日 (水) 19時59分
連絡有難うございました!
20年以上ぶりの東古屋なのでドキドキしております!
ベテランさんのアドバイスなど是非御教授下さい。
投稿: どらまう | 2012年2月15日 (水) 10時08分
>マンスールさん
大谷川は、河川工事が多いですからね・・・。
鬼怒川の中流域は、台風の影響で本流筋の流れが大きく変わっています。
まだ詳細は把握していませんが、狙うポイントもだいぶ変えなくてはならない感じです。
大谷川が難しければ、鬼怒川本流の常トロあたりをメインに攻めるというのも、ありかもしれませんよ(^_^)
投稿: よっしー→マンスールさん | 2012年2月14日 (火) 22時03分
>t-fukuさん
今年も、お互い、思いっきり調査を楽しんじゃいましょうネ(^_^)
投稿: よっしー→t-fukuさん | 2012年2月14日 (火) 22時01分
>ちゃまさん
こんばんは。
てっきり東古屋湖に参加されると思っていたのですが・・・、残念です。
詳細は、ブログにアップしますので、楽しみにしていてくださいね。
投稿: よっしー→ちゃまさん | 2012年2月14日 (火) 21時58分
お久しぶり、ところで宇都宮地区の鬼怒川の状況はいかが? 今市地区の鬼怒川はまだみてないんですが、大谷川は絶望的。昨シーズン末の増水を理由に河川工事だらけ。がっかり。日光地区さえもそう。今年は本気で、大谷川にみきりつけなければならないかも。
投稿: マンスール | 2012年2月14日 (火) 11時56分
幸運にも。
今年も参加できます〜
投稿: t-fuku | 2012年2月14日 (火) 09時48分
解禁前漁獲調査の当選おめでとうございます。よっしーさん、ひとあし早い2012年フィッシング・シーズンの幕開けですね。
私は残念ながら今回参加できませんが、楽しんで来てくださいね。
そんな私も釣りに行きたい気持ちが抑えられず先日早々と遊漁券を購入しました。
早く解禁日がこないかなぁ~なんて毎日カレンダーを眺めてます。
投稿: ちゃま | 2012年2月13日 (月) 23時32分