鬼怒川&那珂川本流ヤマメも解禁延期です
2010年2月24日(金)、栃木県のHP(http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/g05/hoshano_gyorui.html)に、新たな解禁延期が発表されました。
~~~引用開始~~~
(途中、略)
この結果を受けて、2月24日、関係漁業団体に対して、県内の次の河川における渓流魚(ヤマメ、イワナ及びニジマス)の解禁延期を要請しました。
1.那珂川本支流(武茂川本支流を除く)
2.鬼怒川本支流(道谷原発電所取水堰堤から上流及び華厳滝落口から上流の区域を除く))
~~~引用終了~~~
ということで、鬼怒川と那珂川のヤマメ、イワナ、ニジマスの解禁が延期されてしまいました。この文面からすると、東古屋湖のニジマスも解禁延期かもしれません。
詳しくは、明日(2/25)の下野新聞、または鬼怒川漁協のHPに発表されるでしょう。
残念ですけど、仕方ないですね
2012年は、栃木のアングラーにとって、厳しいシーズンになりそうです。
| 固定リンク | 0
「99 放射能問題」カテゴリの記事
- 放射線測定器「DoseRAE2(ドーズレイツー)」電池交換して復活(2020.03.11)
- 7年ぶりの請戸川(2016.11.20)
- 中禅寺湖、キャッチ&リリースの試行決定(2012.04.24)
- 2012年5月1日から中禅寺湖キャッチ&リリース試行開始(2012.04.17)
- 栃木県内のマイ・フィールドの解禁状況(2012年4月2日時点)(2012.04.02)
コメント
>t-fukuさん
困りましたねーー。
今後、どのような展開になっていくのか、しばらくは様子見していきましょう。
投稿: よっしー→t-fukuさん | 2012年2月25日 (土) 11時23分
下野みました。
なんとも残念でなりません・・・
投稿: t-fuku | 2012年2月25日 (土) 09時40分
>kzさん
おはようございます。
この文面からすると、支流も対象になっていて、鬼怒川漁協は田川やその他の支流も全てダメになるように読めます。詳細は、釣具店などで確認しますねーー。
私は、今年も鬼怒川の年券を買っているのですが、当分、釣りができなくなりました(^_^;)
残ったフィールドで頼みの綱は、男鹿川方面、五十里湖、川治ダム、川俣ダム、中禅寺湖がどうなるかです。
投稿: よっしー→kzさん | 2012年2月25日 (土) 07時03分
>gijie.anglerさん
解禁されるのは、その後の調査で基準値以下(100ベクレル)が3回続いた場合だそうです。
セシウムは、栃木県北部から西部にかけての山沿いに降っているので、ちょっと長期になるかもしれません。
困りましたね。
投稿: よっしー→gijie.anglerさん | 2012年2月25日 (土) 06時58分
はじめまして。
鬼怒川本流だけでなく支流もダメなんですね。釣りできるところがほとんどなくなっちゃいますね…
投稿: kz | 2012年2月24日 (金) 23時44分
悲しい事ですが
解禁を待ちましょう・・・
さてどの位の延期なのか・・・
投稿: gijie.angler | 2012年2月24日 (金) 23時43分