鬼怒川上流(川俣地区)釣行(2012/08/03)
2012年8月3日(金)、宇都宮の暑さを避けて、鬼怒川上流の渓流(川俣地区)にやってきました。
今日の目的は「ポイント開拓&イワナ」です。
鬼怒川の上流部は、道路下が崖になっているところが多くて、アプローチできるポイントが限られています。
それでも時々、釣り人の車が停まっているところを歩いて確かめると、川に降りることができるアプローチを見つけることができます。
まずは、最初のポイント。 入ってみて、時々、釣り人を見かける程度である理由が分かりました。
いい流れがあるものの、そのエリアが狭いのです。
1時間探った後、次のポイントへ。
ここは、以前から一度入ってみたいと狙っていたところ。
人気ポイントらしく、いかにもヤマメやイワナが潜んでいそうなプールや瀬が続きます。 YSミノーをアップクロスで投げながら釣り上がります。
ちょっとバイトがあっても良さそうですが、真夏のドピーカンの日中なので、魚たちは、石の下でもじっとしているのでしょう。
最後は、川俣湖への流れ込む鬼怒川。
門森沢合流から入って、減水で遥か下流まで下がったインレットまで探っていきます。
川底がよく見えます。この時期、さすがに、ここは無理のようです。釣り人を見かけないのも納得。 そんな中、プルプルッと、YSミノーにヒットしたのはウグイ(20cm)
唯一釣れた魚に、敬意を表して、浅瀬で写真を撮らせてもらいました。
この時期には珍しく、婚姻色が出てきれいです。
今週末は、あと1日ぐらい釣りに行けるかな。
| 固定リンク | 0
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2022年7月中旬、川俣地区の渓流で尺超えイワナ連発(2022.12.10)
- 紅葉の川治温泉C&R区間でニジマス釣りを楽しむ(2022/11/13)(2022.11.13)
- 2022年シーズン最後の川俣釣行(2022.09.22)
- YSミノーでイワナ(34cm)が釣れました(2022/07/17)(2022.07.17)
- 往復4時間の運転と、2時間半の渓流釣り(2022.06.01)
コメント