愛媛県八幡浜市の「みかん課」
今年も「みかん」の季節がやってきました。
愛媛県松山市の親戚が、八幡浜市まで出かけて行って、宅急便で送ってくれた「八幡浜市産のみかん」が届きました。
甘~~い、みかんをいただきながら、パソコンで、八幡浜市のHP(http://www.city.yawatahama.ehime.jp/)を眺めていたら、「みかん課」というフェイスブック(http://www.facebook.com/yawatahamamikan)が立ち上がっているのを発見
面白いですね~~~
正式には、「八幡浜市産業建設部農林課農林振興係」という部署が担当しているようです。
「みかん課」という名称は、インパクトもあるし、香川県の「うどん県」同様、PR効果はかなりあるのではないでしょうか。
こういう素晴らしい取組を見習って、栃木でも、「いちご課」なんていう名称を付けたHPやFBを掲げた自治体が出てきてもいいのかもしれませんね
| 固定リンク | 0
「55◇ 第二の故郷「愛媛県」」カテゴリの記事
- 愛媛県伊予市のそら豆、ビールのおつまみにピッタリ!(2023.05.15)
- 宇和島のじゃこ天をつまみに、ちょっと一杯(2022.12.17)
- 「松山鯛めし」が好き(2021.08.14)
- 那珂川町産地粉で打ったそば&唐川びわ(2021.06.27)
- 栃木でいただく松山名物「醤油めし」、うまいぞなもし(2020.05.17)
コメント
>みーさん
こんばんは。
瀬戸寿司は、残念でしたね。けど、是非、再チャレンジしてみてくださいね。美味しいですよ~~~(^_^)
ちなみに、すぐ隣(大街道寄り)にある「助格三番町店(松山市三番町2丁目5-4、089-932-8118)」は、リーズナブルに新鮮な魚介類が楽しめるお店で、うちの子供たちは、助格のイカの活き造りが大好物だったりします。
よろしければ、こちらもどうぞ!
愛媛で紅葉を見るなら、石鎚山方面(面河あたり)に行かなくてはなりませんね。
こちらの紅葉は、いろは坂が終わって、その下(霧降等)に移ってきています。
まだ平地には降りてきていませんが、まだまだ紅葉は楽しめますので、存分に堪能していってください(^_^)
投稿: よっしー→みーさん | 2012年11月 8日 (木) 20時43分
よっしーさん、こんばんは。
みかん課、ユニークですね。そんな愛媛の新居浜は全く紅葉していません。(汗)
先週末は、瀬戸寿司に行ってみました。
が、残念ながら夕方6時からの開店だったようで、昼間に行った自分は泣く泣く退散でした。また再挑戦したいと思います。
今週末は東京出張に絡めて、実家に帰省予定です。
栃木の紅葉楽しめると良いのですが・・・
投稿: みー | 2012年11月 7日 (水) 22時08分