まもなく2013年シーズン開幕!
まだ寒い日が続いていますが、日差しは、めっきり春めいてきました。
庭の片隅のネコヤナギも、ふっくらかわいい芽をのぞかせています。
明後日(3月1日)には、いよいよトラウト渓流シーズンが幕開けします。
みなさん準備は済んでますか? よっしーは、先日、エビス釣り具店(http://www.7e-ebis.com/modules/wordpress/)で、2013年の鬼怒川年券を買ってきました。
YSミノーの補充の方も、ほぼ終了していて、微妙な調整をやって、最終的な仕様を決めた後、色違いを何本か作るだけです。
まずは、今週末、鬼怒川本流か宇都宮近辺の里川で、釣れるかどうかはさておき、初振りですね。
| 固定リンク | 0
「18○ 釣り・一般(Abu、タックル等)」カテゴリの記事
- 2025年のお気に入り釣行(2025.03.01)
- 2024年 新潟県三面川サーモンで使ったベイトリール3台のメンテナンス(2024.11.07)
- 2024年のお気に入り釣行(2024.03.01)
- ベイトリールをいじって過ごしてました(2024.03.24)
- 中古で買った「アブガルシア Revo S」の全バラ・メンテ(2024.03.17)
コメント
>t-fukuさん
東古屋湖、すごかったですよ(^_^)
本当に「投げれば釣れる」という状況でした。
こんなこともあるんですね。
t-fukuさんのブログ、いつも見てますので、これからも情報交換していきましょう(^_^)
投稿: よっしー→t-fukuさん | 2013年2月28日 (木) 21時39分
>カルディアさん
スーパーヤマメは、6月から、7月中旬が狙い目になりますので、がんばって通ってみてください。
私は、新型ミノーで狙います(^_^)
投稿: よっしー→カルディアさん | 2013年2月28日 (木) 21時38分
>瀬ZONさん
こんばんは。
地震は、宇都宮はそれほどではありませんでしたが(緊急地震速報は久しぶりでした)、日光の川俣地区で旅館とかに被害がでました。
大好きなフィールド・川俣湖は、震源地に近くて、ちょっと心配だったりしてます。
とかなんとか言っても、いつものように、がんばって通っちゃうと思いますけど・・・(^_^;)
投稿: よっしー→瀬ZONさん | 2013年2月28日 (木) 21時37分
こんにちは!
東古屋湖は爆釣だったようで、何よりです。
今年から、鬼怒川にはいけませんが、
また、どこかでお会い出来たら嬉しいです。
私も明日の解禁日、初のフィールドになりますが楽しみです!
投稿: t-fuku | 2013年2月28日 (木) 12時03分
よっしーさん!
こんにちは☆暖かい日が続いてますね!いよいよ明日解禁ですね(*^o^*)
今年は本流にも挑戦しようと思ってます☆40オーバーのスーパーヤマメを釣ってみたいですね(*^o^*)
投稿: カルディア | 2013年2月28日 (木) 11時48分
こんばんは。
まもなく、ですね。(早いものです。)
こちらに帰ってからも、3月1日と10月の第一週週末は、特別な思いが蘇ります。
今期、いいの揚げてくださいね。
ところで、地震は大丈夫でしたか?
投稿: 瀬ZON | 2013年2月27日 (水) 23時45分