« 美ヤマメ(25cm) in 鬼怒川上流の渓流(2013/09/07)★ | トップページ | 長男と茶臼岳登山 »

雨量観測は「XRAIN」がベスト!

 2013年9月5日から、国土交通省が、XバンドMPレーダ雨量観測「XRAIN(エックスレイン)」 http://www.river.go.jp/xbandradar/index.html)の運用を開始しました。

 これまでは、宇都宮市以南しかカバーされていなかったのですが、新たに栃木県さくら市にレーダーが設置されて、栃木県全域がレーダー対象になりました。

 トップページから関東エリアをクリックして、さらに出てきたマップ(http://www.river.go.jp/xbandradar/index_nowcast_top.html?CONTENTS=./nowcast/nowcast_top.html&ACM_TIME_MODE=&AREA_BR_LAT=125277.55&AREA_BR_LON=507177.55&AREA_UL_LAT=134670&AREA_UL_LON=497885.45&AREACODE=kanto11&LATITUDE=&LONGITUDE=&MAP_DSIZE_X=4765&MAP_DSIZE_Y=6114&MAP_MSIZE_X=200&MAP_MSIZE_Y=257&MAP_SIZE_X=800&MAP_SIZE_Y=1027&PREV_DISPCODE=TOP&TIME_24H=0&TIME_MM=0&TIME_YMD=0&TIMEDATA=0&UPDATEFLG=new&NOW_DISPCODE=NOWCAST_TOP)をクリックすると、詳細な雨量マップを見ることができます。

 気象庁の「アメダスのレーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻)http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/」より、どこで何ミリの雨が降っているのか、また、近くに豪雨ポイントがあるのか等、詳細に把握することができます。

 このブログにもリンクを張りましたので、日常生活での防災はもちろんのこと、釣りや登山等のアウトドアでも、是非、使ってみてください。

  しかし、このレーダー情報、カーナビの地図情報と合体できないのでしょうか。車でドライブ中に、周囲の雨降りが、どんな状況か分かるとありがたいんですけどね~~~(^_^)

| |

« 美ヤマメ(25cm) in 鬼怒川上流の渓流(2013/09/07)★ | トップページ | 長男と茶臼岳登山 »

60◇ 日記」カテゴリの記事

コメント

> gijie.angler さん

このレーダーの精度、もの凄く高いです。

明後日から台風が来るようですが、是非、このレーダーで雨量を見てみてください。

 防災にも役立つこと間違いなしです(^_^)

投稿: よっしー→ gijie.angler | 2013年9月14日 (土) 00時45分

ホントだ!!

今までとは大違い!!
あるのは知ってましたが・・・
これなら使えますね!!

今まではリアルタイムレーダーを
参考にしたました。

投稿: gijie.angler | 2013年9月12日 (木) 23時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨量観測は「XRAIN」がベスト!:

« 美ヤマメ(25cm) in 鬼怒川上流の渓流(2013/09/07)★ | トップページ | 長男と茶臼岳登山 »