« 長女とふたりっきりの3連休 | トップページ | とちぎ食と農ふれあいフェア »

ネイティブ・レインボー(50cm) in 男鹿川・川治C&R区間(2013/10/13)★

 男鹿川・川治C&R区間で、ネイティブ・レインボー(50cm)を釣ることができました。

男鹿川・川治地区C&R区間

【日時】
 2013年10月13日(日)、14時30分~16時30分

【場所】 男鹿川・川治C&R区間(栃木県日光市川治地区、キャッチアンドリリース)

【天候】 晴

【風】  時々、やや強い北風

【水温】 16度

【釣果】 レインボー・トラウト(ニジマス)、50cm

【タックル】

〔スピニングタックル〕
 ロッド:ダイワ・PRIMEGATE 602ULRS
 リール:ダイワ・REAGAL-X 2005-2B
 ライン:ナイロン8lb
 ルアー:スプーン(シルバー、7g)


【レポート】

 よっしーは、いつも
シンプルな釣りを心掛けています。

 「ポイントと時合」を押さえて、表層の活性の高いトラウトを狙う釣り方です。

 「ポイント」は、釣り人がいなくて、活性の高いトラウトが集まっている場所。中々見つからないのですが、注意していると何気ないところにあったりします。

 「時合」は、みなさんご存じの朝マズメ、夕マズメが基本で、これに風や水温、濁りが加わります。

 そして、活性の高いトラウトは、表層に意識があります。ルアーを泳がせるのは「表層直下から~最大1m」。根がかりして、ルアーをロストすることがないのもいいですね。


 週末アングラーということで、思ったようなフィールド・コンディションに遭遇することは、めったにありませんが、「ポイント」と「時合」が揃った時は、このシンプル釣法で、いい思いをすることができます。

 ただ、このコンディション、ばっちり揃うことは中々ないのが現実です。釣果至上主義の方ではなく、「のんびりしつつも、できれば大物を」という方に向いている釣り方です。

  最後は
「運です。

ネイティブ極太レインボートラウト(50cm) in 男鹿川・川治C&R区間(2013/10/13) ネイティブ極太レインボートラウト(50cm) in 男鹿川・川治C&R区間(2013/10/13)









ネイティブ極太レインボートラウト(50cm) in 男鹿川・川治C&R区間(2013/10/13)ネイティブ極太レインボートラウト(50cm) in 男鹿川・川治C&R区間(2013/10/13)









 ポイントと時合が揃えば、ミノーやスプーンを繰り返しキャストして、表層を泳がせて、やる気のある活性の高い魚を誘って、一気にバイトに持ち込みます。

  このストーリーを信じて、粘った者には、いつか必ず、その瞬間はやってきます。

  2013年10月13日(日)の男鹿川・川治C&R区間。

 幸運にも、このシンプルなアプローチで、快心の1匹を釣ることができました。

 シーバスのエラ洗いを彷彿させる、全身を水面に出しながらの連続ジャンプ!

 ネットイン直前まで何度も繰り返す猛ダッシュ!

 年輪を重ねたように再生し尖った尾びれ。


 そして自然の中で鍛え抜かれた、筋肉質のボディ。

 

 完全にネイティブ化したレインボー・トラウト(50cm)です。


  うまく読みが当たったとは言え、こういう魚に出逢えるとうれしくなります。

 次は、YS-minnowΔtypeで狙ってみます。

ネイティブ極太レインボートラウト(50cm) in 男鹿川・川治C&R区間(2013/10/13)

| |

« 長女とふたりっきりの3連休 | トップページ | とちぎ食と農ふれあいフェア »

11□ 栃木の釣り・川治地区C&R(小網ダム)」カテゴリの記事

コメント

>bambooさん

 ありがとうございます。

 丸沼は、毎年、ターンオーバーから落ち着いてくるのは、10月下旬くらいからです。 11月に入ってから本番です(^_^)

とは言え、厳しい時のことを知っておくことも大事だと思いますので、この経験を是非とも次に活かしてください。

ちなみに、私は、過去、秋の丸沼で4連続「ボ」を経験しています(^_^;)

投稿: よっしー→bambooさん | 2013年10月17日 (木) 22時36分

ヒレピンの綺麗なレインボーですね。流れの中でこの魚体、さぞかし素晴らしいファイトだったことでしょう。
自分は13日に丸沼でbouzを喰らいました。気温は低いのに表層水温は17℃、ターンオーバー中ですかね。

投稿: bamboo | 2013年10月17日 (木) 18時09分

>gijie.anglerさん

 ヒットした瞬間、スピニングリールが、古いタイプなので、ちょっと不安がよぎりましたが、極めてスムーズにドラグも効いて、足元で何度も突っ走られても、しっかり受け取ることができました。

 レインボーの豪快で派手なファイトは、何度味わってもいいですね(^_^)

 箒川C&Rは、最近行ってませんが、確かに明後日の台風がちょっと心配ですね。

 川治C&Rも、今週末は厳しくなってしまうかもしれませんね。

 台風、大したことないといいのですが・・・。

投稿: よっしー→gijie.anglerさん | 2013年10月14日 (月) 20時05分

流れの中のスーパーレインボーの引きは
一度味わうと止められませんよね~

私も週末に箒に・・・
が、巨大台風・・・
さて、どうなることやら??

投稿: gijie.angler | 2013年10月14日 (月) 19時28分

>ozechiさん

ありがとうございます。

 おそらく、男鹿川の川治C&Rでは、下流に小網ダムがあって、そこは、そんなに激流にならないので、完全に下流に魚が流されることはないと思います。

 魚がプールにたまるので、時々、こういういいレインボーが釣れるのでしょう。

 10月末までですので、ozechiさんも時間があれば、チャレンジしてみてください。

投稿: よっしー→ozechiさん | 2013年10月14日 (月) 19時16分

素晴らしい魚体ですね

ここまで鰭が復活するまでここで育ったんでしょうね

先の台風のあとに残れるのはこの位のコンディションでないと難しいとか・・・

次回のオリジナルミノーでの釣りも期待します

投稿: ozechi | 2013年10月14日 (月) 08時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネイティブ・レインボー(50cm) in 男鹿川・川治C&R区間(2013/10/13)★:

« 長女とふたりっきりの3連休 | トップページ | とちぎ食と農ふれあいフェア »