鬼怒川上流(日光市川俣地区)の定点チェック(2014/08/03)
2014年8月3日(日)、午前7時。
早朝、鬼怒川本流に行く予定が、起きたらこの時間.完全に寝坊しちゃいました
ゆっくり自宅(宇都宮)を出発して、いつもの鬼怒川の上流域(栃木県日光市川俣地区)の定点チェックです。
こういう時、車を運転していて思うのは、「もしかしたら、釣りするより、釣り場に向かうまでのドライブが好きなんじゃないか」ということ。
宇都宮から川俣地区への片道1時間40分.ラジオやCDを聴きながら、見慣れた山々や家々を見ながら運転していると、時々、仕事のこととか思い出しても、ほとんど頭の中は空っぽ状態。
これがいいんですよね~~~
午後1時、スタート。
水量は、ほぼ平水、水温17度。
YS-minnowΔtype(70mm、6g)をアップクロスに投げてトゥイッチしながら早巻きしてくると、いきなり尺クラスのイワナがチェイス
幸先いいぞ~~~と思いきや、一気にミノーに食いつく元気なイワナは中々出てきてくれません。
その後、2回、同じようなチェイスがあっただけ・・・
早朝、他の釣り人に攻められて、スレているのかもしれません。
午後2時半には、大粒の雨が突然降り出してきて、車に退避!
上流域に黒い雲がかかって、急な増水の可能性も出てきたので、そのままロッドをたたむことにしました。
渓流域は、釣りしている場所で雨が降っていなくても、上流で降っていて、一気に増水することがあるので、みなさんも気をつけてくださいね。
【アブ注意】
車を停めると、「コン」、「ポン」、「カン」と、ひっきりなしにぶつかってくるほど、「アブ」がたくさんいます。
虫よけスプレーは必需品です。
| 固定リンク | 0
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2023年シーズン最後の川俣釣行(2023/09/18)(2023.09.18)
- 川俣釣行(2023/09/10)(2023.09.10)
- トンボが群れ飛ぶ、平日の川俣の渓流を釣り歩く(2023/08/02)(2023.08.02)
- ゲーター・スタイルで楽しむ夏の川俣(2023/07/16)(2023.07.17)
- 川俣釣行(2023.06.04)
コメント
釣りでは、雨や風、川の濁り、大自然の全てを受け入れねばなりませんが、くれぐれも身の安全には気をつけてくださいね。
投稿: よっしー | 2014年8月11日 (月) 21時05分
濁りすぎ 釣りにならん
可能性でそれでもキャストする
自然の釣り
投稿: | 2014年8月10日 (日) 22時59分
>gijie.anglerさん
おっと、「アブ」のことを書いておくことを忘れました(^_^;)
とにかく、たくさんいますので、刺されないように虫よけスプレーは必ず持っていってください。
投稿: よっしー→gijie.anglerさん | 2014年8月 4日 (月) 21時20分
わかります!!
多分私も同じかな??
今期は上流部の釣行はまだですけど
そろそろって思ってますがアブの盛期が近い・・・
迷ってます(笑
投稿: gijie.angler | 2014年8月 4日 (月) 07時53分