鬼怒川上流の渓流(栃木県日光市川俣地区)(2014/08/31)
2014年8月31日(日)、午後1時、いつもの鬼怒川上流部の渓流(栃木県日光市川俣地区)です。
雨もほとんど降っていないので、水量はほぼ平水で、濁りもありません。
めっきり秋めいてきたこともあって、水温は、先週の18度から2度下がって16度。
コンディションはまずまず。
YS-minnowΔtype(70mm、5g)で釣り下がっていきます。 時々、イワナのチェイスがありますが、なかなかバイトに持ち込めません。
他のポイントに入り直して、今度は、トゥイッチしながら、釣り上がっていきます。
足元までチェイスしてくる25cmぐらいのイワナが1匹。
ここまでシブイのは、おそらく午前中のうちに、他の釣り人が入ったからでしょう。
お気軽な、真っ昼間の渓流釣りなので、こういうことは、覚悟の上とは言え、1匹ぐらいイワナの顔を見たかったな~~~
| 固定リンク | 0
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2022年7月中旬、川俣地区の渓流で尺超えイワナ連発(2022.12.10)
- 紅葉の川治温泉C&R区間でニジマス釣りを楽しむ(2022/11/13)(2022.11.13)
- 2022年シーズン最後の川俣釣行(2022.09.22)
- YSミノーでイワナ(34cm)が釣れました(2022/07/17)(2022.07.17)
- 往復4時間の運転と、2時間半の渓流釣り(2022.06.01)
コメント
>ozechiさん
夏から秋になると、大きく成長したイワナの可能性が高くなるので、70mmのみならず、秘かに85mmもいけるのではないかと考えています。
あと3週間、ビックなイワナが釣れるといいんですけどね~~~(^_^)
投稿: よっしー→ozechiさん | 2014年9月 1日 (月) 21時15分
日曜の午後では、先行者アリですかね~
その人の釣り方にもよりますが、あまりじっくりやられると、後続は厳しいですね
渓流で70mmの選択はありですね
この時期は、ちびっ子よりも大物の可能性に掛けたくなります
投稿: ozechi | 2014年9月 1日 (月) 08時39分