男鹿川C&R区間(2015/03/22)
2015年3月21日(日)、解禁したばかりの「おじか・きぬ漁協」管内の鬼怒川と男鹿川に行ってきました。
いつものように、神山釣具店で、年券(6千円)を買って、まずは、川治地区C&R区間へ。
水量がちょっと少なめです.先行者がチラホラ・・・。
木々の新芽が膨らみつつあるものの、まだ、春は少し先という感じです。
しばらく橋の上から覗いていても、魚影が見当たらないので、そのまま車に乗り込んで上流に向かいます。 お次は、男鹿川C&R区間。
水温8度、道路脇や河原にはまだ雪が残っていて、こちらは完全に冬の風情です。
流れがぶつかった淵とかに、スプーンを投げながら、釣り上がっていきます。
偏光グラス越しに、キラキラ泳ぐスプーンの後をチェイスしてくる魚影がないか神経を集中しますが、そうそう思ったようにいかないのが「釣り」
次は、五十里湖かな?
| 固定リンク | 0
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- ホームの渓流釣行(2025/07/13)(2025.07.13)
- 平日の夕方、川俣地区の渓流でイワナ(38cm)が釣れました(2025/06/27)(2025.06.28)
- 川俣釣行(2025/06/22)(2025.06.22)
- 渓流釣行(2025/06/07)(2025.06.07)
- 雄の大イワナ(56cm)の迫力に圧倒(2025/05/31)★(2025.05.31)
コメント
>ozechiさん
やっぱり活性の高い時でないと厳しい感じです。
今日は五十里湖に行ってきました。
40~50クラスのショートバイト1発のみ。
やっぱり、自分には、湖のネイティブ・大物狙いが合っているみたいです(^_^)
投稿: よっしー→ozechiさん | 2015年3月23日 (月) 19時13分
解禁早々の男鹿、川治はまだルアーを追うコンディションではないのかな?
鬼怒川温泉の下の方はちょろっと釣れたような話も有りましたが・・・
C&Rはストック量がないと、リリースされる分一気に難しくなりますね
投稿: ozechi | 2015年3月23日 (月) 07時52分