川俣湖解禁しました(2015/04/05)
2015年4月5日(日)、曇り空の下、解禁した川俣湖。
小さなさざ波が立っていますが、それほど寒くはありません。
まずは、またぎの里(日光市川俣558)で、名物「熊どん(1200円)」をいただいた後に、年券を購入。 一服した後、上流の鬼怒川本流へ向かいます。
雪しろで増水していて、かなり釣りずらそうです。
ところどころに車が停まっていて、釣り人が入っているのが分かります。さすが解禁日ですね。
YS-minnow(70mm、5g)をアップクロスに投げて、トゥイッチしていると、時々、25cm前後のイワナが追いかけてきます。
同じような攻め方でイワナが3匹出てきてくれましたが、バイトしても、すぐにはずれてしまって、フッキングに至りません。
先に入った釣り人のプレッシャーからかな?
川俣湖に移動してみると、川から流れ込んだ雪しろでモスグリーンに濁っています。
水温9度。 水位は、満水より少し下がった感じです。
午後2時頃、スプーン(7g、シルバー)で、25cmぐらいのチビニジちゃんが登場。
恥ずかしがり屋だったようで、写真を取る前に湖に帰っていきました。
結局、これっきり。
次は、雪しろが落ち着いてきた頃かな?
| 固定リンク | 0
「25◆ とちぎの食・食べ歩き」カテゴリの記事
- ガストで「感動ハンバーグ」と「栃木県産コシヒカリのライス」をいただきました(2022/12/24)(2022.12.24)
- 一品香のラーメン、おいしいですよ(2022.11.11)
- オギノラーメン本店の「チャンポン」(2022.10.26)
- 森田城やな「鮎の塩焼」と梁山泊「大もりそば」~~那須烏山・休日ランチドライブ~~(2022.10.16)
- 駅前横丁の「宇都宮きそば」を食べてきました(2022.09.24)
「08□ 栃木の釣り・川俣湖」カテゴリの記事
- 川俣湖でサクラマス(41cm)を釣りました(2022/05/06)(2022.05.07)
- 川俣湖釣行(2021/06/12)(2021.06.12)
- 45cmのニジマスと再会 in 川俣湖(2010/06/05)(2021.06.06)
- 川俣湖でニジマス(45cm)を釣りました(2021/05/30)(2021.05.31)
- 川俣湖でルアーフィッシングを楽しむ~~イワナ・サクラマス・ニジマス揃い踏み~~(2021/05/22)(2021.05.23)
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2022年7月中旬、川俣地区の渓流で尺超えイワナ連発(2022.12.10)
- 紅葉の川治温泉C&R区間でニジマス釣りを楽しむ(2022/11/13)(2022.11.13)
- 2022年シーズン最後の川俣釣行(2022.09.22)
- YSミノーでイワナ(34cm)が釣れました(2022/07/17)(2022.07.17)
- 往復4時間の運転と、2時間半の渓流釣り(2022.06.01)
コメント
>ozechiさん
鬼怒川水系の雪しろは、今がピークかもしれません。
渓流がものスゴイ流れになってますから(^_^)
少し落ち着いた頃が狙い目ではないでしょうか。
投稿: よっしー→ozechiさん | 2015年4月 6日 (月) 18時30分
雪代はいってますか~
やはり上流域の雪はかなりあるのですね
五十里、川俣と続きますが、鬼怒川水系の上流部は魅力的なところが多いですね
投稿: ozechi | 2015年4月 6日 (月) 07時49分
>Bambooさん
今年も、時々一緒に行きましょう(^_^)
投稿: よっしー→Bambooさん | 2015年4月 6日 (月) 05時40分
お疲れ様です。来週は自分も川俣湖を攻めてみようと思います。
投稿: Bamboo | 2015年4月 5日 (日) 22時34分