« 8月上旬の夕方、鬼怒川(塩谷地区)で本流ヤマメ(2015/08/09) | トップページ | カシオの腕時計「チプカシ(F-105とLQ-139)」を購入 »

早朝の鬼怒川散歩(2015/08/16)

鬼怒川本流 8月16日(日)、お盆の行事も一段落したので、早起きして鬼怒川本流(塩谷地区)の様子を見に行ってきました。

 河川敷では、ススキが穂を出し始めています。

 川面を渡ってくるひんやりした空気に、秋を感じます。

 猛暑が落ち着いてきたこともあって、水温は18度に下がってきていますが、相変わらずの渇水モード。

ツリガネニンジンとイチモンジセセリ 河原を歩く先々で、バタバタは水面から飛び上がるのは、カワウです。

 こんな状況では、ヤマメ達は本流筋の強い流れの下に潜って、表層に出てくることはなさそうです。

 土手を歩いていると、ツリガネニンジンが小さな白い花に目が止まりました。

 カメラを向けていたら、撮るなら一緒に!と言わんばかりにやってきたのは「イチモンジセセリ」。

 チョウチョと花を一緒に撮影しようとすると、中々タイミングが合わず、うまく撮れなかったりするので、朝からちょっと得した気分になりました。

| |

« 8月上旬の夕方、鬼怒川(塩谷地区)で本流ヤマメ(2015/08/09) | トップページ | カシオの腕時計「チプカシ(F-105とLQ-139)」を購入 »

01■ 栃木の釣り・鬼怒川本流(スーパーヤマメ&レインボー)」カテゴリの記事

コメント

>ozechiさん

 急に秋めいてきました。

 今日も一日、ショボショボ雨が降って、ちょっと前の酷暑が信じられない涼しい日でした。

 禁漁まで、あと1ケ月。

 お互い、シーズン最後は、いい釣りで締めたいですね(^_^)

投稿: よっしー→ozechiさん | 2015年8月17日 (月) 20時29分

急に涼しくなりましたね

ちょっと前なら朝からセミが鳴いてていましたが、近頃は秋の虫の鳴き声です

自然の方は確実に季節を刻み、間もなく秋の粗食いですね

投稿: ozechi | 2015年8月17日 (月) 08時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早朝の鬼怒川散歩(2015/08/16):

« 8月上旬の夕方、鬼怒川(塩谷地区)で本流ヤマメ(2015/08/09) | トップページ | カシオの腕時計「チプカシ(F-105とLQ-139)」を購入 »