鬼怒川で水筒とイワナ探し(2015/08/26)★
どんなものでも、長年使い続けている物には愛着が湧いてきます。
釣りの時には、必ず水筒を携行しています。ちょい釣りには500ml、半日以上の時は800mlのステンレスボトルに、夏は氷水、春や秋はお湯を入れていくのが習慣になっています。 先日、鬼怒川本流で釣りを終えて、車に戻ったら、フィッシングベストのポケットに突っ込んでいた、500mlのボトルがなくなっていることに気づきました。
川原やヤブの中を歩き回ったので、どこかで落したのでしょう。
安物とは言え、20年以上使い続けているので、一度も探さずに見捨てる訳にはいきません。
休暇を取った雨の水曜日、時間ができたので、鬼怒川の河川敷を探してみることにしました。
心当たりのあった場所まで行っても見つかりません。折り返した帰り道、もしかしたら見逃しているかもと、諦めずに下を向いて歩いていると、草むらに渋く光る物体を発見
何度も落して底やボディが凹んでいる、愛用のステンレスボトル。
別れ別れになったかもしれない相棒と、また一緒に想い出を作り続けることができると思うと、心の底から嬉しさが込み上げてきて、何度も何度も撫でてしまいました
こんなに晴々とした気分なったのは久しぶりです。
気をよくして、雨にも関わらず、そのまま鬼怒川上流の渓流(日光市川俣地区)へレッツゴー!
渓流にしては大きめの流れ込み。
渇水で水量は少なめ、ほんの少し濁りが入っていますが、この微かな濁りが渓魚達にスイッチを入れているかもしれません。 すぐに30cmクラスのヤマメのバラシ。
続いて、40cmクラスのイワナがヒット。針がかりが浅かったようで、水面に上がってきて巨体を見せた後にフックアウト。
魚たちはやる気満々です。
立て続けにバラシてしまったので、少しポイントを休めた後、立ち位置を変えて、再びアプローチ。
しつこく投げ続けてみても反応がなくなったので、諦めてポイントを移動しようかと思ったその時、根がかり? いや水中で暴れている! 魚だ 3度目の正直。グッド・サイズのイワナが出てくれました。
ネットの中で落ち着いたのを見計らって、筋肉質の細身のボディにメジャーをあてると、36cmあります。
口先は3つに割れていて爬虫類を思わせる顔つき、文句のつけようのない完全無欠のネイティブ・イワナを眺めている、心地よい一時は、何事にも代え難い、釣り人だけが味わうことのできる幸せな瞬間です。
水中で、イワナの体を支えていると、すぐに正気を取り戻して、流れ込みに向かって元気に帰っていきました。 もしかしたら、このイワナは、大事にしてきた水筒が、幸運を呼び寄せてくれたのかもしれません。
これからも、大事に使っていくことにしましょう(^_^)
~~釣行データ~~
【日時】 2015年8月26日(水)、14時~15時30分
【場所】 鬼怒川(栃木県日光市川俣地区)
【天候】 小雨
【水温】 17度
【風】 -
【釣果】 イワナ1匹(36cm)、バラシ2
【タックル】
〔スピニングタックル〕
ロッド:ダイワ・ネオバーサル 662ULRS
リール:ダイワ・フリームスKIX2500
ライン:ナイロン10lb
ルアー:YS-minnowΔtype(85mm、7g、シンキング、製造番号308)
【撮影】 Canon Power Shot S110
| 固定リンク | 0
「03■ 栃木の釣り・鬼怒川上流の渓流(鬼怒川温泉・高徳堰堤から上流、川俣湖漁協、おじかきぬ漁協)」カテゴリの記事
- 2022年7月中旬、川俣地区の渓流で尺超えイワナ連発(2022.12.10)
- 紅葉の川治温泉C&R区間でニジマス釣りを楽しむ(2022/11/13)(2022.11.13)
- 2022年シーズン最後の川俣釣行(2022.09.22)
- YSミノーでイワナ(34cm)が釣れました(2022/07/17)(2022.07.17)
- 往復4時間の運転と、2時間半の渓流釣り(2022.06.01)
コメント
>salmonさん
こんばんは。
シーズン終了まで、あと3週間ですね。
イワナ、ヤマメともに水温が下がってくると、チャンスが増えてきますので、最後まで楽しんじゃいましょう(^_^)
投稿: よっしー→salmonさん | 2015年8月28日 (金) 21時29分
>ozechiさん
こんばんは。
確かにランディングネットって、しっかり紐を体に結んでおかないと、落しても分からないですね(^_^)
道具類って、ほんの少し手を入れるだけで長持ちするので、なるべく一手間を惜しまないようにしています。
リールもメンテしなくっちゃ(^_^;)
投稿: よっしー→ozechiさん | 2015年8月28日 (金) 21時28分
こんにちわ!
毎度毎度のgoodサイズさすがですね♪
なかなかこんなサイズ釣れるもんじゃないですよ!
靴やボトルなど物を大切にする心が伝わってきます!自分もいきたいっす(T_T)
投稿: salmon | 2015年8月28日 (金) 11時23分
長年愛用してきた道具類は大切にしたいですね
キズや凹みの一つ一つに思い出もあることでしょう
そう思いつつ、私の場合はしょっちゅうランディングネットを薮に引っ掛けてしまい、気づく事なく帰宅してしまいます
なのでなかなか愛着が湧くまで使えてません
投稿: ozechi | 2015年8月28日 (金) 08時18分