福島県木戸川サーモンフィッシング再開に向けた調査が行われます
ネットサーフィンしていたら、福島民報の「サケ釣り待望の復活へ 木戸川で今秋5年ぶり にぎわい取り戻す」という記事(https://www.minpo.jp/news/detail/2015081224651)を見つけました。
それではと、福島県木戸川漁協のHP(http://www.kidogawa.jp/index.html)を見てみると、「2015年10月31日から11月1日の2日間、試験的な鮭有効利用調査を関係者のみで実施します」。
2015年9月5日に福島県楢葉町の避難指示が解除されましたし、漁協もいよいよ本格的に動き出したようです。
2016年の木戸川サーモンの再開が、町の復興のシンボルとなることを期待して、今年の調査の推移を見守りたいと思います。
| 固定リンク | 0
「14● サーモン・フィッシング(栃木・福島・新潟・茨城・富山)」カテゴリの記事
- 雨の新潟県三面川サーモン釣行(2024/11/02)(2024.11.04)
- 2024年三面川サーモン・フィッシングの準備をしています(2024/10/19)(2024.10.19)
- 2024年新潟県三面川サーモンフィッシング(鮭有効利用調査)の応募要領等がHPに掲載されました(2024.07.21)
- 三面川サーモン(73cm、雄) in 三面川鮭有効利用調査(2023/10/28)★(2023.10.29)
- 2023年・新潟県三面川サーモン・フィッシングの準備開始(2023/10/01)(2023.10.01)
コメント
>keiichiさん
漁協などの関係者のみなさん、いろいろと御苦労があるのだと思います。
その頑張りにも応えるためにも、来年、再開されたら、みんなで参加しましょう。
投稿: よっしー→keiichiさん | 2015年9月17日 (木) 03時37分
こんばんは。
嬉しい情報です。
来年は福島県、木戸川の鮭釣りが出来る事を願います。
少しですが復興が出来てきて嬉しいです。
投稿: keiichi | 2015年9月16日 (水) 18時44分