濁りに完敗 茨城県那珂川サーモン(2015/11/03)
晴天の青空の下、茨城県那珂川でのサーモン・フィッシング。
小春日和にも関わらず、前日の雨の影響で、那珂川のゆったりした流れには、やや強い濁りが入っています。
「濁り」がサケ釣りの大敵であることは、これまでの2007年から2014年の8年間で計15回サーモン・フィッシングに参加してきた経験から間違いない事実。 「真っ茶色」の濁りではないことに微かな期待を寄せますが、午前7時から、朝食、そして昼食も速攻で食べて、ひたすら7時間、スプーンを投げまくって、1度フォールしたスプーンに、「コン、コツン」というアタリがあっただけ・・・
完敗でした
同行したBambooさんは、こんなコンディションにも関わらず、グッドサイズの雄のサーモンをゲット。 初サーモンって、嬉しいんですよね~~~。おめでとうございます
周囲でも、あまり釣れている様子はなく、漁協の方曰く、「昨日まではよく釣れたんだけど、今日は濁ってしまって残念」とのこと。
参加者30名で、おそらく10匹釣れたかどうかでしょう。
自分に7時間スプーンを投げ続ける体力と気力があることが分かったことが唯一の収穫でしょうか。
単なる「釣りキチ」の証かも(^_^;)
次は12月の新潟県荒川サーモンです。
~~釣行データ~~
【日時】 2015年11月3日(火)、7時~14時
【場所】 茨城県那珂川のサケ資源有効利用調査
【天候】 晴れ
【水温】 -(未計測、前日の雨で濁りあり)
【風】 -
【釣果】 -(ノーバイト)
【タックル】
〔ベイトタックル〕
ロッド:アブ・ガルシア ホーネットスティンガー HSC-682MH
リール:アブ・ガルシア アンバサダー5601c4
ライン:トライリーン XL ナイロン 14lb
ルアー:スプーン(14g~25g)+自作タコベイト(赤)
【備考】 テトラ近辺で根がかりして、スプーンをロストしましたので、気をつけてください。
【撮影】 Canon Power Shot S110
| 固定リンク | 0
「14● サーモン・フィッシング(栃木・福島・新潟・茨城・富山)」カテゴリの記事
- 2022年「富山県・小川サケ有効利用調査」でサーモン(65cm)を釣りました(2022/11/03)★(2022.11.05)
- 濁りの中、三面川サーモン(雄、65cm)を釣ることができました~~ 新潟県三面川鮭有効利用調査(2022/10/22)★(2022.10.23)
- サーモン用ラインをトライリーンZ(16lb)にチェンジ!(2022.10.15)
- 2022年・新潟県三面川サケ有効利用調査~~唯一のチャンスを逃す~~(2022/10/08)(2022.10.09)
- 2022年サーモン・フィッシング用の「タコベイト付きフック」を作りました(2022.10.02)
コメント
>Donパパさん
女性で釣られていた方がいらっしゃまいしたが、Donパパさんの奥さんだったんですね。
すごいな~~と見ていたんですよ(^_^)
夫婦で釣りに行けるなんて、羨ましいです。
うちなんか・・・・(^_^;)
投稿: よっしー→Donパパさん | 2015年11月 6日 (金) 21時27分
よっしーさんも3日に那珂川に行っていたのですね
私と連れも、一番上流に入ってルアーを投げつづけていました
私も、一度フッキングさせて足元まで寄せましたが、最後のジャンプでフックアウトさせてしまいノーフィッシュで終わってしまいました。
濁りが大敵というのを知らなくて、一番濁っている所に入ってしまったのが敗因でした。
とは言え、連れは5バイト、3キャッチで竿頭になってましたので、釣り方さえマッチすれば釣ることはできるようですが・・・
鮭は難しい。
投稿: Donパパ | 2015年11月 6日 (金) 21時10分
>たらこさん
こんばんは。
2日は、あいにくの天候(雨)でしたが、釣果があって何よりでした。3本釣れれば、満足できたのではないでしょうか。
ベイトタックルは、太いラインが使えるのと、手返しがよく、サーモン・フィッシングにマッチしていると思っています。
来月、新潟県の荒川で挽回してきます(^_^)
投稿: よっしー→たらこさん | 2015年11月 6日 (金) 19時05分
>ポン太さん
お久しぶりです。
久慈川も近くですからね~~。お疲れさまでした(^_^)
今年、事故以来、木戸川で初めて調査が行われましたので、来年が楽しみですね。
投稿: よっしー→ポン太さん | 2015年11月 6日 (金) 18時58分
はじめまして。
いつも鮭釣りの際にはベイト派としてHP拝見して参考にさせて頂いていました。
※過去にも拝見して荒川にもチャレンジしてます
話は反れましたがヤゴの世界さんと同じく2日に那珂川に初出撃、なんとか3本キャッチして余りの寒さにお昼で上がりました。
僕も下見で魚が溜まっていたカーブ付近下に入り多少ストレスを感じながらも隣の方と会話しながらタモ入れまで助けて頂き楽しく釣りができました。
当日は開始早々、ルアーマンが連発!その後は本流釣り(エサ)の方が本領を発揮⁉前日の10時を前に規定数で早上がりの方が続出してました。
ルアーマンも殆どの方が『スプーン+エサ』の様子でしたので来週に迫った初・久慈川鮭調査で検証してみる予定です。
投稿: たらこ | 2015年11月 6日 (金) 14時40分
よっしーさんご無沙汰です。3日は久慈川へ出動したんですが、結構な濁りが入っており朝一番で見た瞬間に、あ〜こりゃダメだわぁ〜と思った通りノーバイト(笑)お昼近くまで粘りましたが廻りでも数本位だったかなぁ。。。1日には那珂川へ出動したのですが、上限の五本が10時前には完了でした。コンディションでこうも違うもんなんですねぇ〜。
投稿: ポン太 | 2015年11月 6日 (金) 09時48分
>ヤゴの世界さん
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
那珂川は、あの川筋からすると、テトラ近辺には、何か障害物が沈んでいそうとは思っていましたが、倒木ですか。
どうりで根がかりする訳ですね(^_^;)
人数は30名と少なめですが、釣りができるポイントは、藤井川合流からテトラまで、それから、下流のテトラ際から少ししたまでの2ケ所しかなく、他のサーモンフィッシングと比べると、自由度が低い感じがしますね。
いろいろ漁協も考えているでしょうから(調査の目的が何かを考えれば、答えは自ずと見えてくるはず)、今年の経験や調査者の意見を踏まえた、今後の展開に期待したいと思います。
投稿: よっしー→ヤゴの世界さん | 2015年11月 4日 (水) 21時54分
こんばんは
いつも楽しく拝見させていただいております。
さて、当方も11月2日に那珂川サケ釣りに参加しましたが、やはりテトラのちょい先付近でスプーンをロストさせてしまいました。テトラの先は駆け上がりで深くなっているのですが、倒木が沈んでいるらしいです。
11月2日は終日の雨と北風でタフコンディションだったのですが、午前中はみなさん結構釣れていました。しかし、お昼すぎからは藤井川からの濁りが入り、さっぱり釣れなくなりました(雨が強くなったのでほとんどの人は帰りましたが)。
昨日は天気がよく暖かったので、釣果はどうかなと思ったのですが、やはり濁りが大敵だったのですね。
今日、11月4日の釣果がすごく気になるところです(漁協の人の話によると、雨が降った2日後くらいに新たな群れがのぼってくるらしいです)。
所感ですが、このポイントでは、藤井川合流地点からのカーブ付近が好調でしたが、人が集中し過ぎて、周囲に遠慮しながらキャストせざるを得ない状況であり、まるで激混みの管釣りのようでした。
来年の参加はどうしようか迷うところです。
投稿: ヤゴの世界 | 2015年11月 4日 (水) 21時06分
>minetsuyoさん
確かにテトラ際は、対岸からの方が攻めやすいと思います。
このポイントは、テトラが入っている部分が多く、釣り場がちょっと狭すぎる感じです。
まずは、調査ができることが何よりも大事。次のステップとして、エリア拡大が検討していっっていただけると、ありがたいというのが実感です。
minetsuyoさんの、来週の釣運を祈っています(^_^)
投稿: よっしー→minetsuyoさん | 2015年11月 4日 (水) 19時02分
>こじおじさん
こんばんは。
鬼怒川&荒川、いい釣果期待していま~~す。
私も、12月の荒川、何とか1匹、できれば2匹狙ってがんばりますね。
投稿: よっしー→こじおじさん | 2015年11月 4日 (水) 18時56分
>田舎っぺルアーマンさん
荒川はなかなか好調なようなので、11月も良さそうです。
寒くなる前の11月が良かったのですが、仕事の都合で12月になってしまいました。
昨年に続き、雪の中での釣りになったりして(^_^;)
お互い、がんばりましょう。
投稿: よっしー→田舎っぺルアーマンさん | 2015年11月 4日 (水) 18時54分
うーん
体調不良にこの濁り・・・
よっしーさん お疲れさまでした
僕は来週の参加ですが応募時期から懸念してるこのポイント・・・ここは本当なら対岸からテトラ帯のきわを流すのがいいのですが・・・
流心は深く 手前のテトラ 掛けてからつらくって感じですよね・・・
明日あたり 現場視察でもと思ってます・・・
7時間キャスト 見習わなければ・・・
僕は 近頃では4時間が限界(笑)
投稿: minetsuyo | 2015年11月 3日 (火) 22時32分
こんばんわ。
お疲れ様でした。
濁り+体調不良の影響でしょうか?
残念ですね。
私も再来週の鬼怒川+11月下旬の初「荒川」
頑張りたいと思います。
投稿: こじおじ | 2015年11月 3日 (火) 22時00分
ずっと天気が良かったのに昨日の雨は残念。
荒川は12月に行くんですね。私は一足先に11月中に行ってきまーす。
お互い頑張りましょう。
投稿: 田舎っぺルアーマン | 2015年11月 3日 (火) 21時20分