« 小刀研ぎ | トップページ | 本とスカイベリーからビタミン補給 »

雪の丸沼~~自由と無我夢中の時間を満喫~~(2015/11/28)

深夜の日光宇都宮有料道路 午前2時。まだ寝てから4時間しか経っていないにも関わらず目覚めてしまい、ネットサーフィンしていると、いつの間にか午前3時。

 この時点で、前日の夜から迷っていた、「早朝からの丸沼行き」を決断。準備に取りかかります。

 午前5時前、日光宇都宮有料道路の中禅寺方面に出たところにあるコンビニに着くと、日光市役所の車が何台かとまっています。

 コンビニの店員の方に聞いてみたら、「日光ハイウェイマラソン大会が開催され、朝から夕方まで、日光宇都宮有料道路が閉鎖される」とのこと。

雪の金精峠 高速で帰るためにも、丸沼での釣りは一日じっくりしよう。では、陸っぱりにするか、ボートにするか・・・

 いろは坂の上のあたりから、路肩に少しずつ雪が積もり始めます。

 金精峠付近は、路面は完全な圧雪状態。

 これでは、スタッドレスタイヤに交換していない車は通過することができません。

 丸沼に着くと、寒さにも関わらず、予想外に釣り人が来ています。雪景色の駐車場に、15台くらいの車がとまっています。

丸沼の駐車場 真っ暗な中、釣りの準備する方々を尻目に、睡魔に襲われ、しばし仮眠

 気付くと午前7時。ちょっと寝すぎちゃいました

 立ち木の流れ込みには、5名ほどの釣り人(ルアー&フライ)が入っています。

 しばらく観察していて、水しぶきが上がる様子がないので、陸っぱりをあきらめ、ボート・フィッシングにすることにしました。

 丸沼で一人でボート釣りするのは、2012年5月26日(https://yosshy.cocolog-nifty.com/weblog/2012/05/201220120526-6e.html)以来、ほぼ3年半ぶりになります。

 釣り券を買うときに聞いてみたら、今のところ、私を含め、ボート釣りの方は3艘。ということはプレッシャーも少なく、もしかしたら、もしかするかも???

丸沼から眺める燕巣山 午前8時過ぎ、小雪がちらつくボート置き場から漕ぎ出します。

 ダムサイト方面にボートを漕ぎながら、視線を上に移すと、環湖荘の北側に、うっすらと雪化粧した燕巣山がそびえています。

 懐かしいですね。この景色。

 レインウェアのフードに小雪がパチパチ当ります。グローブをしていても、薬指や小指は寒くてしびれてきます。

 最初のポイント、開高先生が名付けた毒蛇の岩に近づくと、東電放水口南側の岩場から、カワウが4羽飛び立ちました。

 表層をYS-minnowΔtype(85mm、7g、シンキング)やスピナーで、中層~底をスプーンを投げて探っていきます。

 いつもなら、浅瀬で見かける産卵間近のニジマスたちもどこへやら・・・

 カワウのプレッシャーか、それともターンオーバー(帰る時にUZUさんから教えてもらました)による濁りのせいでしょうか?

丸沼・タラワンド ポイント移動中、スプーンのトローリングをしてみても反応はありません。

 オハナクボ、ダムサイト、マズメ通し、タラワンド、エラ沢・・・

 唯一、タラワンドの出口付近で表層を引いてきたスプーンに「コン!」とワン・バイトがあっただけ。

 午後15時40分、ボート降り場で一緒になったおじさんも、オデコだったようで、「今日は厳しかったよ。魚が底に沈んじゃってたみたいだね

 
丸沼・エラ沢 いつもお世話になっている環湖荘のUZUさんに挨拶して、シーズン最後の丸沼を後にしました。

 しかし、全く釣れなくても、これだけ、スッキリ爽快感があるのではなぜでしょう。

 やはり、予定を決めずに、その場、その場で自分で決めていく自由と、釣りに全力投球して完全燃焼したからなんでしょうね。

~~~「釣り人物語~緑の水平線~(林房雄著)」より~~~

 「釣り師というものは、生活の戦いの中の自発的捕虜なのだ。すくなくとも釣り服を来て釣り竿を肩にしている短い時間だけは。

 
釣り好きというものは、いそがしい生活をしながら、自然への愛慕をわすれぬ人に多い。釣の心境は要するに静寂な自然への復帰だ。

  『自然への復帰』という言葉もわるくないが、白井さん(※登場人物)は、『自然への逃亡』という言葉を使いたい。『無我と忘我への自発的捕虜』と言ったら、もっと感じが出るかもしれぬ。

~~~引用終了~~~

 よっしーの場合、「自発的捕虜」というより、「自然への復帰」の方が近い感じかな~~~

 「自由に無我夢中で楽しめる」釣りっていいですね。

 この趣味、長い付き合いになりそうです(^_^)


~~釣行データ~~

【日時】 2015年11月28日(土)、8時00分~15時40分
【場所】 丸沼(群馬県片品村)
【天候】 曇り時々雪
【水温】 9度
【風】   時々やや強い南風
【釣果】 -(1バイトのみ)
【タックル】
〔スピニングタックル〕
 ロッド:ダイワ・PRIMEGATE 602ULRS
 リール:ダイワ・EMBLEM-S 2000iA
 ライン:ラパラ・ナイロン8lb
 ルアー:スプンー、スピナー、YS-minnowなど
【撮影】 Canon Power Shot S110

| |

« 小刀研ぎ | トップページ | 本とスカイベリーからビタミン補給 »

06□ 栃木の釣り・丸沼」カテゴリの記事

コメント

>Bambooさん

 師走を過ぎると正月.そして2月になると、下旬には東古屋湖や芦ノ湖。

 な~~んて、3月の解禁まで、あっと言う間だったりするんですよね。

投稿: よっしー→Bambooさん | 2015年12月 4日 (金) 18時17分

雪の丸沼、寒いですが爽快感があり、頭がスッキリしますよね。トラウトフィッシングとは暫しの別れになるという寂しさもありますが、また来年楽しみましょう!

投稿: Bamboo | 2015年12月 3日 (木) 22時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の丸沼~~自由と無我夢中の時間を満喫~~(2015/11/28):

« 小刀研ぎ | トップページ | 本とスカイベリーからビタミン補給 »