« YS-minnow 320モデルとYSクランク(試作版)の完成 | トップページ | 鬼怒川本流チェック »

カシオペア・ラストラン in 宇都宮

 中学生時代から憧れていた寝台特急「北斗星」。

 一度、北海道行きのチャンスがあったものの、予約満杯で、結局乗ったのは全席B寝台の「エルム」でした。

 2016年3月21日(月)、寝台特急「カシオペア」の上りのラストラン。

 午前8時前、宇都宮付近の東北本線の線路沿いで待っていると、遠くからライトを光らせながらやってきて、目の前を、あっと言う間に通りすぎていきました。

 カシオペア・ラストラン(宇都宮付近、上り)

 「ファン」と小さな汽笛を鳴らしてくれたのは、後ろで見ていた父親と子供たちへの、運転手さんのサービスだったのでしょう。

 ラストランを見たのは初めてなので、あまりにもあっけない「瞬間の出合いと別れ」に戸惑ってしまい、どうもにも落ち着きません。

 もっとゆっくり、じっくり見たかった・・・

 上野と札幌の間を一生懸命走り続け、歴史を刻んできた寝台特急「カシオペア」。

 もう二度と見ることも、乗ることもできなくなると思うと、大事なもの、古き良きものを失った寂しさが込み上げてきました。

  いつかまた、復活してくれないかな~~~

| |

« YS-minnow 320モデルとYSクランク(試作版)の完成 | トップページ | 鬼怒川本流チェック »

60◇ 日記」カテゴリの記事

コメント

>Bambooさん

 そうですね。

 私たちは、ヒト、モノ、時代の流れの中で暮らしているんですよね。

 それでも、変わらず大事にしたいことがあるのも事実。

 釣り具も新商品、新製品が目まぐるしく開発されていますが、もうそんなに追求しなくてもいいのではないかと思ってしまうこと度々です。

 シンプルな機能で耐久性のある製品は、付加価値を付けることができないので、儲からないってことなんですけど・・・(^_^;) 

投稿: よっしー→Bambooさん | 2016年3月21日 (月) 17時22分

時の流れを感じて、しんみりしてしまいました 。人も物も入れ替わっていくんですね。

投稿: Bamboo | 2016年3月21日 (月) 12時05分

>shojiさん

 shojiさん、北斗星乗ったことあるんですね!

 最近、昔のもの、レトロなもの、地道に時を刻み続けながら頑張っているものに、特に関心を示すようになってきていて、鉄道ファンの気持ちも分かるようになってきました(^_^) 

投稿: よっしー→shojiさん | 2016年3月21日 (月) 09時51分

これで、定期の夜行はサンライズだけになりましたね。
カシオペア乗りたかったけど、目的地が函館で、
着く時間が早すぎるので、北斗星に乗りました(笑)
乗りたかったなぁ。

投稿: shoji | 2016年3月21日 (月) 08時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カシオペア・ラストラン in 宇都宮:

« YS-minnow 320モデルとYSクランク(試作版)の完成 | トップページ | 鬼怒川本流チェック »