« 2016年のお気に入り釣行 | トップページ | 今季初のスーパークラスのバイト in 鬼怒川本流(宇都宮地区) »

新潟産の枝豆「湯あがり娘」

茶豆の里 これほど新潟で枝豆が生産され、地元で人気があるとは知りませんでした。

 季節に合わせて、春先から秋まで、様々な品種が次々と作られているんです。

 先週の週末、新潟に行った帰りに、「茶豆の里」に寄って、枝豆「湯あがり娘」を買ってきました。

枝豆「湯あがり娘」 宇都宮の自宅に帰ってきて、すぐに塩ゆで。

 プリップリの鞘から飛び出てくる、ツルンツルン、プリップリの枝豆。

  甘みと旨味が口中に広がると、ついつい次の豆に手を伸ばしてしまいます。

 お酒は、新潟ふるさと村で買ってきた「スパークリング・梅ワイン」。

スパークリング・梅ワイン 炭酸が入ってさっぱりした梅酒のようで、枝豆にもよく合います。


【茶豆の里】
所在地:新潟県新潟市西区木場1591
電話:025-377-2727

【新潟ふるさと村】
所在地:新潟市西区山田2307
電話:025-230-3000
HP:http://furusatomura.pref.niigata.jp/

| |

« 2016年のお気に入り釣行 | トップページ | 今季初のスーパークラスのバイト in 鬼怒川本流(宇都宮地区) »

60◇ 日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟産の枝豆「湯あがり娘」:

« 2016年のお気に入り釣行 | トップページ | 今季初のスーパークラスのバイト in 鬼怒川本流(宇都宮地区) »