新潟産の枝豆「湯あがり娘」
これほど新潟で枝豆が生産され、地元で人気があるとは知りませんでした。
季節に合わせて、春先から秋まで、様々な品種が次々と作られているんです。
先週の週末、新潟に行った帰りに、「茶豆の里」に寄って、枝豆「湯あがり娘」を買ってきました。 宇都宮の自宅に帰ってきて、すぐに塩ゆで。
プリップリの鞘から飛び出てくる、ツルンツルン、プリップリの枝豆。
甘みと旨味が口中に広がると、ついつい次の豆に手を伸ばしてしまいます。
お酒は、新潟ふるさと村で買ってきた「スパークリング・梅ワイン」。 炭酸が入ってさっぱりした梅酒のようで、枝豆にもよく合います。
【茶豆の里】
所在地:新潟県新潟市西区木場1591
電話:025-377-2727
【新潟ふるさと村】
所在地:新潟市西区山田2307
電話:025-230-3000
HP:http://furusatomura.pref.niigata.jp/
| 固定リンク | 0
「60◇ 日記」カテゴリの記事
- 自転車の虫ゴム不要の「スーパーバルブ」にちょっと感動(2023.04.16)
- 野球モードから釣りモードへ(2023.03.25)
- 初詣(2023.01.09)
- ワールドカップサッカー、日本のドイツ戦の歴史的勝利~~孫子の兵法「戦いは、正を以って合し、奇を以って勝つ」~~(2022.11.24)
- 高校野球観戦(2022.09.11)
コメント