« YS-minnow・311モデルのニューカラー「ブルー・ヤマメ」 | トップページ | 涼しさを求めて~鬼怒川上流の渓流~ »

ドイツ留学へのお供は?

 私や妻、親戚一同の「テロとかの治安の悪さ」の不安を知りつつも、「自分がやりたいことを優先したい」と、長女がドイツに旅立ちました。

 2月までの半年間の留学です。

 前日まで、あれやこれや詰め込んで、重くなったスーツケースの重さは23kg。

 本当にドイツまで運べるの?と心配してしまいます。

革ベルトに交換したチプカシ(LQ-139) 昨年の1ケ月間のサマースクールではなく、半年間と長期になることもあって、よっしーグッズもいくつか同行することになりました。

 前回に続いて持参するのは、革ベルトに交換したチプカシ(LQ-139)です(https://yosshy.cocolog-nifty.com/weblog/2016/01/lq-139-4424.html)。

 1000円程度と安いにも関わらず、時計機能は正確でバッチリ!.革ベルトに交換したので、ほんのちょっとチープではなくなりましたが、あまり派手でなく、目立ちたくない海外生活にはピッタリです。
500ccのステンレス製の水筒
 次は、500ccのステンレス製の水筒です。

 鬼怒川本流の釣りで落して失くしそうになりつつも、草むらで見つけ出すことができて大事に使ってきた水筒は、何度も落してデコボコになっていてもは機能は十分(https://yosshy.cocolog-nifty.com/weblog/2015/08/20150826-e010.html)。

  いつもよっしーの釣りに付き合ってくれて、冷たい水や暖かいお湯で体を潤してくれました。

  長女のドイツ生活でも、きっとがんばってくれるでしょう。

護身用のホイッスル  そして、護身用のホイッスル。

  これは、普段、よっしーの携帯のストラップに付けているものです。

  身の危険を感じた時には、まずは逃げること、そして、声が出せない時は、すぐにホイッスルを吹くこと!

  いざという時に、何ができるか分かりませんが、何もないよりはましです。

ビクトリノックス  最後は、ビクトリノックス。

  普段釣りで使っているビクトリノクスと同じタイプの新品です。

  ナイフに加え、栓抜き、カンヌキ、ハサミも付いていて、普段の生活で活躍してくれること間違いなし。

  今は、半年後に、よっしーのお供に守られて、無事帰ってきてくれることを祈るばかりです。

| |

« YS-minnow・311モデルのニューカラー「ブルー・ヤマメ」 | トップページ | 涼しさを求めて~鬼怒川上流の渓流~ »

60◇ 日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドイツ留学へのお供は?:

« YS-minnow・311モデルのニューカラー「ブルー・ヤマメ」 | トップページ | 涼しさを求めて~鬼怒川上流の渓流~ »